ニトリに初めて行く

上海の部屋を引越ししてから、とんと料理をする気が無くなった。これは、キッチンスペースが狭くなったことによる。収納スペースも極端に小さく、鍋やフライパンを取り出すのも難儀する。結果、料理が億劫になってしまった次第だ。

そんな事を話していたら、「ニトリに行け」という友人がいた。少し前に、金虹橋にニトリができた。ダイソーが無くなってニトリができたような感じだが、中国人の友人達も、結構興味を持って行っているようで、便利だという声をいくつか聞いた。自分自身は、日本でもニトリに行った事が無い。まさに初ニトリだ。

丁度求めているものが置いてあったので、即購入。帰宅して一心不乱に組み立てる(というほど難しい組み立てではなかったが・・・)。

まず、鍋やフライパンなどの収納はこんな感じ。かなりごつい配水管が有って、スペースが極端に限られるので、こんな感じで収納できたのは、頑張った方だ。

こちらは相対的にスペースが広いので、問題なく収納完了。

あまりに上手く進んだので、翌日、別の個所の収納棚を買いに行く。これも問題解決。取りあえず、ニトリのおかげで生活が便利になった感じだ。

ほっとして、近所でグラスシャンパン。

増値税セミナー開催します!

【26年1月増値税法施行!!】セミナー中国増値税の制度と実務(2025年最新版)
難解な中国の『増値税』制度について、法律と実務運用の違い、ビジネス上の注意点、個別取引に関する税額計算のポイントや採算性について、図等を使用し徹底解説!
2026年1月1日施行の「増値税法」概要と施行に伴う影響についても取り挙げます。

詳細・お申し込みはこちらです