名古屋のホテルを10時に出て新幹線に乗る。ホームに有名なきしめんスタンドがあるが、ダイエット中なので食べられない。恨めしく見守る。
昼食はこんな感じ。おにぎり1個と茹で卵2個。カフェラテは無糖かと思って買ったものが砂糖入りでほとんど飲まず。ちなみに朝食は抜き。前日、丸紅の大先輩におごって頂いたすしが大変美味しかった。
博多到着。名古屋から博多は3時間半。新幹線で、最初グリーン席を観たら28,000円程度であせり、普通席にする。とはいえ、これでも約2万円だ。やはり福岡は遠いな。
これは、翌日の昼食に食べた麺抜きちゃんぽん。メニューにはないが作ってくれた。これは本当に、求めていた逸品だ。
翌日は、1日だけ休暇をもらい萩旅行。この年まで行った事が無いので、一度行ってみたくなった。かつて、2回行くチャンスがあったが、共に計画倒れになったので、3度目の正直だ。
これは、道の駅付近にある吉田松陰記念館。人形がすごく生々しい。松下村塾の授業風景などの音声が流れて面白い。
これは実際の松下村塾。まだ150年ちょっとのわりには歴史を感じる。平日の割にはそれなりに観光客がいる。ほぼほぼ年配の方々。
ここからは書院神社の中の記念館。ここの人形も生々しい。萩は、人形の生々しさが特徴だな。
ホテルで飲んだちょんまげビール。ふざけた名前のようだが、大変美味しい。2種類飲んだが、両方美味い。これは、たまに飲みたくなる味だ。
ホテルからの景色。風情がある。
これは、翌日萩を離れる前に行った反射炉(失敗したようだが)。
夜に実家に到着し、萩で買った萩焼で一杯。短いながらも良い旅だった。