引き続き週末

昨日は、夕方まで原稿を書いて、ジムで7Km走り、とい週末の平均的な生活を送った後で、夕食を買いに、City Superにいく。

丁度、先週買った「キャビアもどき(HK$ 40~50で買ったもの)」があったので、DVDでも見ながらシャンパンを飲もうと考えたのである。
モエシャンドンを一本買い、あとはいつもの冷凍食品(八宝菜、麻婆豆腐、ラーメン)。
それに、カニクリームコロッケなど数種類をテイクアウト。

DVDは、前回日本で買った、ルネクレール監督の「巴里の屋根の下」。
これは、トーキー初期作だ。
僕は昔、不思議な子供であった。
小学校6年生の時に、同じくルネクレール監督の「巴里祭」に感動して、クラシックな映画が好きになり、「望郷」・「天井桟敷の人々」・「或る夜の出来事」等がTVで放映されると、嬉々として見ていた。
「巴里祭」主演のアナベラが忘れられず、高校一年の時に、岩波ホールに「巴里祭」を見に行ったりもした(あの頃は、TVで放映されない限り、見たい映画もなかなか見られなかった)。
あと、小学校4年生の頃から古典落語の本を読みあさり、円楽、志ん生、志ん朝、小さん等のレコードを聞いて、自分でも話したりしていた。
そして、それ以外の時は、学校から帰宅して寝るまで、クラシックギターを弾いていた。
そんな、マニアックな子供だったので、中学校の頃、部活に入らなかった(自分で好きな事をしたかった)のは、今ではちょっと後悔している。
10年間、あれほど熱中したギターも、今では弾けなくなってしまったし。

ともあれ、シャンパンとキャビアもどきを楽しみながら、巴里の屋根の下を見る。
30年前の様な感動はなかったが、ほのぼのした感じが楽しめた。
しかし、巴里の屋根の下の主題歌は、当時映画を見た時、一度聞いただけなのに、ずっと耳に残って忘れなかったのは、たいしたものだ。
実に、シンプルで分かりやすい名曲。

そんな感じで、子供の頃に戻った気になったら、どんどん当時の記憶をたどってインターネット検索を始めてしまい、クラシックギター(山下和仁、荘村清志)から、武満徹のノベンバーステップスまでたどり着き、不覚にも明け方就寝となってしまった。