新しい外国人就業許可管理制度に付いて

数回前、簡単に触れた「外国人中国就労許可制度試行実施方案(外専発[2016]151号)」による外国人に対する就業許可発給時の分類管理に付いて。
2017年4月1日(一部地域で先行試行)より、外国人はA~Cの3分類で管理される。これは、A~C各類の絶対条件に該当するか、ポイント数によって分類される。A類はかなりハードルが高く、ノーベル賞受賞者、オリンピック8位以内、世界上位500大学の教授経験者、フォーチュン500企業の本社高級管理職、若しくは、直轄子会社・地域本部の副社長以上、その他という感じとなっている(条件は多岐に渡るが、何れもハードルは高い)。よって、大部分の外国人は、A類になりたければ85ポイント以上を取得する必要が有るが、このポイントが、上手く、というかいやらしくできており、B類基準の60点以上は比較的容易に取れるが、A類基準の85点はなかなか取れない。特に、60才以上となると、A類を取得するのは至難の業だ。

ポイントは以下の通りだが、例えば、大学卒業後、すぐに就職した40才の場合、(駐在期間の年収は国内勤務時より一般的に高いので、45万元以上の年収になると仮定すれば)以下の様になる。
年収(20点)+学歴(10点)+業務経験(15点)+年間就業時間(15点)+年齢(15点)=75点
これでHSK5級を取得する(10点)、若しくは、世界500強企業就業経験者(5点)であれば、HSK3級(6点)以上を取ればA類に該当する。

これが、60才となると、年齢ポイントが0点になるため、上記の条件に当てはめると60点。HSK5級以上(10点)、世界500強企業勤務経験(5点)を足してもまだ75点で、特定地域(中部、東北の旧工業地域、中部の国家級貧困県等)での就業(10点)でないとA類になれないことになる。
やはり、A類に該当する事が切実に求められるのは、就業が原則として制限される60才以上の方であろうが、これが正攻法では難しいように制度が構築されている。
現制度(というか実務運用)では、60才以上でも、中国現地法人の総経理・法定代表人等に就任する場合は、就業許可の発給が認められるケースが比較的多いが、この点、今後はどの様な運用になるかが注目される。上海・深圳等の労働管理部門にヒアリングしたが、「60才を超過すれば、就業許可取得に当たって特別審査が必要。まだ実施細則公布前なので明確な回答はできない」という回答しか得られていない。
この点、現実的な影響(実務面での影響)は、もう少し時間が経たないと把握できない様だ。

<就業許可発給に際してのポイント>
● 中国内組織が負担する年収
45万元以上(20点)、35~45万元未満(17点)、25~35万元未満(14点)、15~25万元未満(11点)、7~15万元未満(8点)、5~7万元未満(5点)、5万元未満(0点)
● 学歴・国際職業資質認定
博士・博士相当(20点)、修士・修士相当(15点)、学士・学士相当(10点)
● 業務経験
2年超の場合は1年超過ごとに1点加算(最高15点)、2年(5点)、2年未満(0点)
● 年間就業時間
9か月以上(15点)、6~9か月未満(10点)、3~6か月未満(5点)、3か月未満(0点)
● 中国語HSKレベル
5級以上(10点)、4級(8点)、3級(6点)、2級(4点)、1級(2点)
● 就業地域
西部地区、東北地区など旧工業地域、中部地区の国家級貧困県等の特別区(10点)
● 年齢
18~25歳(10点)、26~45歳(15点)、46~55歳(10点)、56~60歳(5点)、60歳以上(0点)
● 卒業大学、若しくは、勤務企業
世界トップ100の外国大学卒業生、若しくは、世界500強企業での就業経験者(何れかに該当すれば5点)
● 省級外国人就業管理による奨励点
地方経済と社会の発展に必要な人材(0~10点)

実家で休息の一日

12月23日は祝日のため実家でくつろぐ。徐々に徐々に眼痛は治まっているが、取りあえず目をなるべく使わない様、PCに向かうのを最小限にする。窓からの景色を見ながら冷蔵庫内の材料を使ってつまみを作る。玉葱を刻んでマヨネーズで合えただけのものが、意外に悪くなかった。
%e9%85%92%ef%bc%91-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc %e9%85%92%ef%bc%92-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc %e9%85%92%ef%bc%93-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc
実家で古いアルバムを見ていたら、高校時代の写真が出てきた。これをウィチャットにアップしたら、水野さんの若い頃はこういう格好が流行っていたんですか?という様な反響がたくさんあったが、当然そうではない。単なるヘルプでギターを手伝ったら(後ろのギターが僕)、コンサートの前日に唐突にメンバー(前で歌っている二人)から、「明日はタンクトップ短パンでいくから、水野もそうしてくれ。他の人間は、一緒に今買っちゃったよ」という電話がかかってきた。
%e9%85%92%ef%bc%95-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc
そんな変な格好をするのは嫌だったが、やむを得ず、家にある中で、比較的露出が少なそうものを来たら、後で周りの人間から「水野の恰好が一番変だった」と言われて参ったものであった。
そんな事を思い出しながら冷酒をちびちびと。

今年最後の講演会と連載原稿

12月21日は、オフィス付近(横浜みなとみらい)の日本丸訓練センターで、2016年最後の講演会。前半3時間を君澤法律事務所の王隠弁護士が、後半3時間を僕が担当。講演が終わって外に出るともう夜だ。日が落ちるのが早いが、相変わらず横浜みなとみらいの夜景がきれいだ。
%e3%81%bf%e3%81%aa%e3%81%a8%ef%bc%92%e3%81%bf%e3%81%aa%e3%81%a8%ef%bc%93
%e3%81%bf%e3%81%aa%e3%81%a8%ef%bc%94
そして、連載執筆も今年最後の原稿となろうが、NNAが出料加工、時事通信が新就業許可管理制度を取り上げた。
出料加工は、中国から国外に暫定保税措置で原材料を送付し加工を行う制度だが、制度自体は古くから有ったが、制限が厳しく現実的な選択肢にはならなかった。それが、2016年11月30日に税関総署公告2016年第69号が施行され、それを読む限りにおいては、若干の規制緩和が期待される。ただ、広東省の税関にヒアリングした結果では、依然として厳しい管理は続きそうで、にわかに取引が拡大する様な状況にはなさそうだ。とは言え、中国国内販売用製品を国外で部分加工するというのは、一層ニーズが高まると思うし、昨今の中国・ASEAN商流の拡大もそれを反映している。この点、今後の規制緩和が期待されるところだ。
時事通信の原稿は、2017年4月より正式施行される、外国人に対する就業許可発給の新制度(外専発[2016]151号)。外国人をA~C類の3つに分類して、A類に対しては寛容に、ランクが下がれば規制を厳しく使用というもの。ランクは、151号に規定される各分類の何れかの状況を満たすか、ポイント数によって決定する。ポイントは、年収、学歴、就業経験、HSKランクなど、幾つかの条件で決定される。
ただ、A類というのは、ノーベル賞受賞者をはじめとして、非常に限定された状況(一応、フォーチュン500企業の本社の高級管理職というのが、比較的身近な条件だが)なので、大部分の駐在員はB類に該当することになりそうだ。その場合、60才超の就業規則発給が原則禁止される。まあ、それなりの弾力的な対応はあるのだろうが、今までより60才超の就業許可発給は厳しくなろう。
NNAで書いたネタ(出料加工)は、中国に対する加工委託ではなく中国から国外への加工委託だし、時事通信のネタは、中国が就業許可を与える外国人にポイントを付けて選別を厳しくしだしたというもの。何れにしても、時代の移り変わりを感じるトピックスである。

テイクアウトの寿司と刺身

広州市での授与式の1日前の話。香港のオフィスで仕事が終わったのは18時。前の日から鮨が食べたいと考えていたので三笠屋に電話をする。が、満席との事で入れず。さて、どこに行くかと考えたが、あれこれ考えるのが面倒になり、また、場所も丁度K11の前だったので、地下に入っているマーケットプレイスで寿司・刺身をテイクアウトすることにする。
%e3%81%86%e3%81%ab%e9%ae%a8
すさまじい海胆の量だ。ひとサイズ小さいものもあったが、一番大きい海胆のパックの方が鮮度が良い。食べられるかと一瞬自問したが、何とかなるだろうと即決。これでHK$350。海胆、マグロ旨し。中島水産たいしたものだ。
勿論、寿司屋で食べた方が美味しいのは当たり前だが、香港の寿司屋のカウンターで寿司を食べ、日本酒を飲めばHK$2,000(3万円)はかかる。成田で買ってきた日本酒が有ったため、5,000円で幸せな気分になったので(疲労困憊で体調悪かった事を考えれば)結果としては良かった。
寿司屋は新年に持ち越しだ。

広州市シンクタンクメンバーに3回連続で選出される

12月20日に広州市政府より、シンクタンク・メンバー(広州市選定投資専門家)選任の授与式が有った。残念ながら僕は日本での講演会と重なったため、水野広州総経理の麦さんが代理参加。3回連続(任期は2年間なので2013年から)の選定となった。
%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ae%b6%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ae%b6%ef%bc%93

今回は合計18名。今までは、大手弁護士事務所・会計士事務所が殆どであったが、今回は、業界関連協会のトップ(省エネ・道路運輸・環境保護・医薬・自動車・リース)6名、弁護事務所経営者5名、会計士事務所経営者2名、大学教授1名、投資顧問会社等4名という事で顔ぶれがちょっと変わった。そして外国人は僕一人となった。
%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ae%b6%ef%bc%92
大学生時代の広州初訪問から31年。その時は、自分がこの様な形で広州と関わるとは想像もしなかったが、この様なつながりが維持できているのは嬉しい事だ。

中国ビジネス講座700回記念講演会

12月15日は、NNA上海の会議室で中国ビジネス講座700回記念講演を開催。2002年第1週から毎週、1回も落とさずに15年近く書き続けている訳なので、我ながら頑張っていると思う。2002年1月に連載開始、4月に最初の本、8月に2冊目の本、11月にNHK経済最前線出演開始。出した2冊の本は、香港日本語書店の年間ランキングで1位と4位という事で、2002年はまさにやることなす事うまくいった年だった(2003年以降は苦労が増える)。そのきっかけとなったのは、中国ビジネス講座の連載であるのは確か。
700%e5%9b%9e%e8%a8%98%e5%bf%b5
NNAの編集に聞くと、当時は「俺は水野よりも良いものが書ける」という売り込みが結構あったという事だが、結果として、700回というのは、NNAの全ての連載の中でも最長という事だ。
次の目標は1,000回か。
ともあれ、連載開始して15年間の変化は本当に激しかった。第1,000回はどの様な内容になっているか、自分でも想像がつかない。

極度の疲れで

12月10日(土)香港到着。ともかく極度の疲労で眼が痛い。眼から頭、首にズーンと痛みがくるので、書類・PCが読めない。週末は終日ベッドに横たわる。年長者の方々が、「無理が利かない歳になってきた」という発言をするのをよく耳にする。疲れやすくなるんだな、という程度にしか考えていなかったが、こういう事かと身に染みる。
思えばずっと、身体に無理を強いて働いてきたので、その代償が来るのだろうなあ、と思うことしきり。
%e8%9f%b9%e8%9f%b9%ef%bc%92
終日の休憩で、少しは痛みは引いたがまだ辛い(本有ログ執筆時点で9割方治った、10日近くかかったことになる)。とは言え、食事はせねばならんので、イオンまで歩いて行って蟹すきをする。

日本から香港へ

嵐のような日本出張が終わり、土曜日に香港移動。夕方の便なので、先ずは髪を切り、昼食を取る。仕事が順調だったので心からほっとしたが、身体中が痛い。特に、目・首・肩(頭が少し)。ともあれ、広東麺を食べながらビール。
%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%ab-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc%e5%ba%83%e6%9d%b1%e9%ba%ba-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc
成田到着は夕方4時。ラウンジでは食事はせず酒も飲まずNNAの連載原稿を書く。PCや書類を見ると、瞬時に目と頭が痛みだすので執筆が苦行であったが締め切り日なので先延ばしにするわけにはいかない。ともあれ苦しいラウンジ滞在であった。
%e6%88%90%e7%94%b0
%e6%a9%9f%e5%86%85%e9%a3%9f
そして機内に。今回は、月(12月)に2回の日本出張なので、マイレージでのアップグレードができないディスカウントチケットを購入したが、幸いビジネスクラスにアップグレード。全身に痛みが有るため、救われた気分だ。ともかく感謝。

日本での会食は

金沢出張の翌日(8日)は日本でクライアント企業様向け講習会。終わるとこんな感じ。日が短くなってきた。
%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af
その日の夜は、蝶理元中国総代表の井上様、大手格付け機関ムーディズジャパン朱社長と会食。井上様はかねてより交流を持たせて頂いているけれど、朱社長は初対面。日本、中国の歴史、現状、その他に付いて、蕎麦屋で意見を述べ合う(そして、かつて酒で酔いつぶれた経験を語る)意義深い会食であった。
%e8%95%8e%e9%ba%a6%e5%b1%8b%ef%bc%91%e8%95%8e%e9%ba%a6%e5%b1%8b%ef%bc%92%e8%95%8e%e9%ba%a6%e5%b1%8b%ef%bc%93
その翌日は、東京と横浜で7件面談。電車、タクシー、地下鉄を駆使して首都圏を駆けずり回る。最後の面談は、丸紅の関係会社。元同期佐野元彦(佐野元春ではない)と軽く話をした上で会食。彼は同学で同期入社。早大野球部の主務をやっていただけに、新入社員の頃から度胸が据わっていた。入社試験では、当時は受ける人が少なかったTOEICを受けさせられたが、ヒアリング問題がよく聞き取れずに肝を冷やす僕の横で、彼は恐ろしい速さで回答を塗りつぶし(まだ問題が読み上げられていない)、グーグー寝ていたので感心した。
どういう社員になるかと思いきや、配属後は一転して骨身を惜しまず働き、深夜でも休日でも、(僕が取り扱っていた輸出荷為替の問題で)彼に連絡すると、必ずつかまった。その後、海外出張で、すっかり英語にも自信をつけたようで、人間変われば変わるものだとこれまた驚いた。
配属までは口を利いた事もなかったが、いつも会社にいる同期という事で親しくなり、僕が会社を辞める直前は、中国案件で一緒に仕事をする機会も有った。
%e6%96%b0%e5%ae%bf%e5%a4%9c%e6%99%af%e4%bd%90%e9%87%8e
そんな思い出を語りながら、高田馬場の大衆酒場で会食・飲み会。
この日は、単なる友人の飲み会なので、気楽で良かった。ほどほどに飲んで2時間程度で帰宅。

金沢出張1泊2日

小松空港朝10時半着。小松空港の強風のため、場合によっては羽田か関空に戻る可能性があると再三アナウンスされ不安を感じるが、(着陸時に強風でかなり機体が揺れたものの)ほぼ定刻通りの到着。金沢1泊2日で面談6件、会食1件。慌ただしいスケジュール。空港到着後、午後一の小松での面談前に蕎麦で昼食。
%e5%b0%8f%e6%9d%be
初日は面談三件。前日1時間睡眠だったので頭はうっすらと痛いが、無事に乗り切る。日航ホテルにチェックイン。
jal
その後宴席。正規の宴席だったので写真は撮れなかったが、食事の旨さに感動する。特に、最後の土鍋で炊いたご飯の美味しさに、我を忘れておかわりをする。ご飯が甘みと旨みであふれている。
二日目は朝6時からEmail整理をして8時に出発。やはり、3件面談。合間に1.5時間ほど昼食兼自由時間が有ったので、武家屋敷にお連れ頂く。まさに忙中閑あり。
%e6%ad%a6%e5%ae%b6%ef%bc%91%e6%ad%a6%e5%ae%b6%ef%bc%92%e6%ad%a6%e5%ae%b6%ef%bc%93%e6%ad%a6%e5%ae%b64%e6%ad%a6%e5%ae%b65
武家屋敷参観後は近江町市場で海鮮丼。前日の夕食があまりに素晴らしかったので感動はなかったが、新鮮な海鮮丼を味わい、下にぎっしり詰まったご飯に根を上げそうになる。糖質制限を始めた1年前から、これだけご飯を食べた事はないのでちょっと不安になる。
%e6%b5%b7%e9%ae%ae%e4%b8%bc
そんなこんなの金沢出張。帰りは17時半発の小松空港羽田行き。雷で10分出発が遅れたが、無事に東京に。結構激しい雷でも、10分の遅れで収拾してしまうのだから、日本の空港管理はたいしたものだ。