明日は起業13周年記念日

明日(2021年9月1日)は、起業13周年記念日だ。ついでに今年は、コンサルティング開始20周年。
自分の記念日を人に祝わせるというのが嫌いなので(申し訳ない)、記念日は、何時も一人か利害関係のない方と一緒に酒を飲むだけ。明日も同じような感じだ。

思えば、丸紅香港有限公司で経理部長をしている時に、コンサルティングを開始した。丸紅時代のコンサルティング歴は、結構、濃密だった感じがするのだが、その実、たかだか7年。起業独立した後に、その倍程度の時間が経過した。思えば不思議だ。
ともあれ、ご支援して頂いている皆様に感謝。まだまだ続けます。そして、開業20周年記念は、恐縮ながら、また記念パーティーを開かせて頂きたいと思います(7年後の話ですが)。

コーヒー豆をもらいミルを買う

よく行く日本料理店で、食後に出てくるコーヒーが美味しいので、「どこで買っているのですか?」と聞くと、それをプレゼントしてくれた。豆なので、挽くためのミルが要る。思えば、大学生の頃から、手動ミルで挽いたコーヒーを飲むのに、うっすらとした憧れを抱いていたが、今まで買ったことがない。丁度良い機会だと思い、購入する事にした。

やはり手動がよい。理想的な形状のものが有ったので、さっそく注文。翌日到着。電動式も手動も料金は同じであったが、やはり手動、木製が風情がある。

数十秒間の簡単な作業だが、自分で挽いたと考えると、プラスアルファの味わいがある。良い買い物であった。

ちょっとジャンクな一日

ジム通いも5か月になり、その間、インストラクターから、「あれを食え、これを食うな」とアドバイスされるし、自分自身も栄養学の本を読んで、1日に接種する栄養(たんぱく質をはじめとする摂取量)を意識して食事をするようになった。それでも、たまには、ジャンクな食事を身体が欲する時がある。この日がそう。
まずは、デリバリーで取った麻婆豆腐が余っていたので温め、出前一丁(麺は半分)にかけて食べる。

そしてジムで2時間運動してから、帰宅してデリバリーを頼む。秋刀魚塩焼き(全部食べる)、キャベツベーコン炒め(半分食べる)、串カツ(10本頼んだが、5本だけ食べる)。

ちとジャンクな一日であったが満足した。
週に二日の休肝日だったので、酒は飲まず、そのまま就寝。ただ、その後は何時もの睡眠障害で、なかなか寝付けず。

鰻が食べたい日

鰻には殆ど思い入れが無いが、年に数回食べたくなる時がある。これは、土用丑の日とは、全然関係ない。

この日がそうだったので、昇鰻魚家と鰻蘭の二か所からデリバリーを頼んだ。
写真は昇鰻魚家のもの。鰻蘭は、鰻の白焼きを頼んだはずが、ご飯がぎっしり詰まった白焼き丼が届いてしまったので、これは、翌日の昼食とすることにした。

鰻が食べたいと言っても、どちらかと言えば、骨と肝。今回は、こんな感じでどっさりと届き、骨が見かけよりもはるかにサクサクして食べやすかったので、良い酒のつまみになった。
この話をFacebookに投稿したら、食通の友人から「一昨年だったか、広州で、清水で養殖した安全な鰻というのを食べたんですが、かなり美味で、値段もほどほどでした。中国産にいつまでも偏見を持ってはいかんなと思いました」というコメントを頂いた。自分も、2000年頃(20年以上前だ!)は丸紅厦門所長だったので、頻繁に福建省のウナギ養殖場や加工場を訪問したが、その頃とは随分、時代が変わっているのだろう。当時も、加工場はかなり近代的な設備で、システマチックだった記憶があるが、それにこだわりがプラスされてきたのかな。
ともあれ、鰻に関しては、日本で食べた方が当然旨いが、それでも、上海では、(少なくとも鰻にあまりこだわりのない自分なら)十分満足できる鰻が食べられる店が幾つかあるのは有難い。

講演会の思い出

昨日掲載したように、9月8日の第44回ビジネス講習会は、告知4営業日で定員の500名様に達したので、定員を1,000名様に増枠。まだ、勢いよく増えているので、新設定の定員到達を目指したいが、ともあれ、お申し込み頂いた皆様に感謝。有難うございます。

思い起こせば、20年前は中国の講演会は、内容は何であれ人がすぐに集まった。思い出に残っているのは、2002年に香港商工会の大会議室で開いた講演会。立ち見まで出た満員の聴講者の方から、途中休みも質問や名刺交換が相次ぎ、トイレに行けず、講演の最後に我慢できなくなって、聴講者の方をお待たせして急いでトイレに行かせて頂いたことが有った。あれは、講演会というより、コンサートのような熱気があったものだ。
10年前には、中国からASEANにブームが移り、ASEANの講演会なら人が集まった。
そして、ここ数年、どんな講演会にも客が集まらないと、主催者が嘆いている。
こうして振り返ると、過去のトレンドが思い出されて懐かしい。
ただ、そんなトレンドの中で、風呂敷を広げず、やるべきことをこつこつやり続けてきたのが、評価いただけているのかなと思えることが最近続いたので、少し嬉しく思った。
20年前の熱気が懐かしい(もう感じることはないであろう)のは確かだが、これからもこのままコツコツやり続けていこうと考える次第。

ビジネス講習会(定員増枠)

先週(水曜日)告知を開始した、第44回ビジネス講習会(9月8日)ですが、有難い事に、6日間で定員の500名様のお申し込みを頂きました。
ZOOMとの契約で、1,000人までは登録を増やすことができるようですので、定員を1,000人に修正して、引き続きお申し込みをお受けいたします。
レジュメもほぼ完成。関係政府機関でのヒアリングも順調に進んでいます。気合を入れて頑張りますので、ご興味がある方は、是非、早めのお申し込みをお待ちしております。
お申し込みはこちらとなります。

米に付いて

糖質制限は続けているが、そうとは言っても、一定量の米は食べたい。という事で、米を1合炊くと、四分の一に分けてジプロックに入れ、冷凍保存している。朝一袋、昼一袋、という感じだ。

これは、日本(新潟)から輸入したコシヒカリで、2Kgで220元(3,300円)。悪くはないが、日本で食べるのに比べると、大きく味が落ちる。なぜだろう。更に、もう少し安い他のブランド(やはり日本からの輸入)を試してみたら(2Kgで160元程度のもの)、これが全くダメで臭みすら感じる。

そんな折、物は試しと、黒竜江省産の日本米(コシヒカリ)を試してみるが、思ったより良い。1Kgで28元(400円)と安いし、外した2Kg160元のものよりは味が良い。

まあ、日本で食べる時と同じ味が食えるという訳にはいかないので、それなりの妥協が必要だが、中国産の日本種米のブランドを、幾つか試してみるかと思った。

ジム通いの効果

2020年9月に香港島着。10月に上海に移動して以来、隔離の反動で過食に走り、体重が5Kg増えてしまった。これに危機感を覚えてジムに行きだしたのが、4.5か月前のこと。それ以降は、週に3~4回のジム通いを続けている。

体重は、5.5Kg減らしたが、目標のあと2Kgが全然減らないとか、身体(筋肉)はまだまだ理想には程遠いとか、不満は多々あるのだが、半年前には、真剣に身体・筋肉の衰えを痛感し、常に疲労を抱えていた状態が、確実に改善しているので、気分は良い。トレーナーを付けた効果が出ている。独りでは、絶対にここまでできなかった。

世界的なコロナ蔓延はまだ続いており、自由な往来が出来なくなった。その意味では散々だが、そのおかげで身体を鍛え、健康を維持することができるようになっている。不思議なものだとつくづく思うが、運動はじっくり続けていこう。

個室鉄板焼き

接待で鉄板焼きを食べた。二人個室(最大3人までは入れるようだ)に専用のシェフが付くという事で、非常に贅沢で、初めての経験。とはいえ、外灘で食べた鮨などと比べると、遥かに良心的な価格設定となっていた。こういう店のポイントは、遠慮せずに、一番安いコースを頼むことだな、と再認識する。


話はそれるが、上海市でも半年ぶりに国内感染者(輸入症例ではないケース)が1名出たという事で、その日からどのビルに入るにも、体温測定、マスク着用、健康コードの提示が必要となった。状況が変わった時の対応の速さと徹底ぶりがすごい。ちと不便ではあるが、感心する。

手の込んだ蒸し卵を食べ、オニオンスープを飲む。

ホタテとロブスター。ロブスターが美味かった。
優雅に楽しんでいたが、13年前の起業独立時をふと思い出してしまった。あの時は(独立したての2008年9月から数か月)は、本当に金が無かった。広東省日帰り出張から香港に戻った時に食べた、HK$28(400円程度)の吉野家の牛丼が、高いなあと悲しくなったし、スタバのコーヒーも半年飲めなかったものだ。半年後に、自分が生き残っているのか分からない不安の中、極限まで頑張った。そして、生き残って今がある。

ただ、あの経験は有難かった。不安で押しつぶされそうな経験をしたから、他人に優しくなれたし、感謝の気持ちも持てた。あの経験をしなかったら、今頃の自分はどんなに浅い人間だったのだろうと、ふと思うことが有る。独立記念は9月1日。あと少しで、13周年記念だ。そして、今年はコンサルティング開始20周年記念でもある。特に、何もやる気はないが。

ともあれ、楽しく、美味しく、そして昔の思い出に包まれて、会食を終えたのであった。

ビジネス講習会開催

2021年9月8日(水)に、ビジネス講習会を、オンラインベースで開催します。
今回は、NNA中国ビジネス講座連載900回記念を兼ねているため、会員企業様以外も無料でご聴講頂けます。

本来は、四半期に一度開催したいところですが、あまり法律の動きが無かった(興味を惹かれる法律改定や実務動向に欠けた)ので、前回から約半年が経過してしまいました。ご容赦ください。

定員は500名様ですが、本日13時(中国時間)の弊社メルマガ告知開始40分で、お申し込みが100名様を超過しました。これから告知を本格化しますので、ご興味のある方はお急ぎ頂いた方が良いかもしれません。
お申し込みは、こちらです。