次はラーメン作り

パスタを暫く作っていたが飽きたので、ラーメン作りに移行した。YouTube有難い。

これは担々麺。豆板醬、甜麵醬、オイスターソース、鶏がらスープ、ゴマペーストなどなどを使用して作成。まずまずの味であったのだが、これはカロリーが高い。スープ飲んだら絶対太るなと思い、スープはほぼほぼ捨てることになった。

次は醤油チャーシュー麺。

チャーシューを作るのに2時間かかるので、朝起きてすぐチャーシュー作りを開始。とはいえ、ほぼほぼ煮込みと漬け込み時間なので、放っておけばよい。昼食時には、スープを作り、ラーメンを茹で、前日作っておいた麻薬卵というものを入れて完成。何やら物騒な名前だが、何のことない、ネギ、ニンニク、唐辛子、醤油などにゆでたまごを漬け込んだもの。

ラーメン作りもこれで満足だ。あと、買ってしまったもやし、ニラ、豚バラ肉が有るので、味噌ラーメンを作ったら、ラーメン作りも終わりにしよう。何事も、「できる」と分かっていると、心に余裕が出てくる。うどんも小麦粉から自分でできるようになったし、ラーメンスープも自分で作ることができるようになった。電気釜や計量カップがなくても、米も炊けるようになった。ロックダウン期間中に、食材が足りなくなったら。調理機材が壊れたらと、絶えず不安であったが、こんな感じでできることが増えると、心穏やかになる。そんな意味では、あの経験も、良い面があった。

関係ないが、隣のスーパーで、懐かしのホームランバー発見。買わないが、写真だけ撮らせてもらった。

恒例の中国外貨管理セミナー開催

毎年恒例(年1回)の中国外貨管理セミナー(ZOOM形式)が近づいてきました。ブログでは初めてのご紹介ですが、中国の外貨管理の最新状況を6時間で解説します。是非、ご聴講ください。
詳細・お申込みは、こちらをご参照下さい。

第1回2022年11月24日 (木)、第2回 12月1日(木)、第3回12月8日(木)各回共通・日本時間14:00~16:00(中国時間13:00~15:00)

第1回
第一章 銀行口座
(銀行口座の種類、外貨口座の開設手続、外貨経常口座内の外貨の保有・換金など)
第二章 外貨と人民元の換金
(外貨借入金の人民元換金、国際間の相殺など)
第三章 貿易取引
(輸出入貨物代金の決済ルール、クロスボーダー人民元決済、三国間取引(オフショア取引)、輸出入ユーザンス取引に関する制限など)

第2回
第三章 貿易取引
(輸出代金の回収期限、貨物代金とクレームの相殺、一般貿易形態での無償輸入など)
第四章 非貿易取引
(外資企業の配当送金、中国から国外へのコミッション・コンサルティングフィー・ロイヤルティの支払い、国際間の立替金決済、出向者の日本払い給与の精算、非貿易項目収入の受領など)
第五章 企業・組織・投資
(外国企業の国内再投資行為、中国現地法人による親会社債権の代理受領など)

第3回
第六章 投融資に関わる資本取引
(外資企業の借入制限、国外借入方法の新しい選択肢、一般企業間の貸付、委託貸付など)
第七章 融資以外の資本取引
(保証料の対外支払い、中国企業の対外保証差入れなど)
第八章 保税区域・香港
(保税区域と外国間の取引、保税区域と一般区域間の取引、保税区域企業間の取引など)
第九章 個人の外貨管理
(外国人の中国内銀行口座開設、中国内での給与の受取りなど)