昨今、中国のオフショア取引の決済が厳格化されている。元々、オフショア取引(中国外の貨物の所有権移転取引を、中国の企業が行う取引)は、核銷制度が採用されていた頃は、保税区域外の企業は対応できず。それが、2012年8月1日の匯発[2012]38号(核銷制度廃止)により認められた。
その後、匯発[2016]7号により、船荷証券・倉荷証券などの権利証書の提示が義務付けられ(現在の外貨管理規則上、通常の貿易決済に際しては提示不要)、今年になって、匯綜発[2016]103号により、更に管理が強化された。匯綜発[2016]103号自体は、不正取引の事例などを例示し、銀行に管理強化を指示するものであるため、具体的な管理強化の内容は、銀行の運用に委ねられるが、船荷証券原本の提示が義務付けられるし、AWB・倉荷証券の提示では決済が認められない等の状況となってきている。この点は、追って、連載原稿に書く予定。
さて、話は戻って松阪。伊勢神宮参拝後は松阪に移動し会食。夕食の場所が、サラリーマン割烹と銘打たれているので、「これは色物か!」と怪しんだが、食事は大変おいしかった。また、日本酒の十四代や焼酎の森伊蔵等が、全く普通の価格(十四代が1合1千円)で提供されている良心的な店で感動ものであった。
一夜明けて、大阪経由羽田に。宿泊したビジネスホテルが、10時チェックアウトなのは計算外。伊丹空港で3時間ほど時間をつぶす事になった。それはさておき、移動前に、松阪駅のベンチで松阪牛弁当(今は、黒毛和牛弁当に改名)を食べる。車中で食べたかったが、電車が来るまで30分程時間があったので、寒さに震えながら駅のベンチで。この弁当は、約20年前に亡くなった祖母が好きだったのが印象に残っており、松阪に行ったら食べてみようと心に期していた。
初めて食べられたのは嬉しかったが、薄い牛肉が2切れ(他のおかずはほとんどなし)で1,350円は少々割高感ある。