国慶節期間中の日本での講演

富山訪問のアップが続いていますが、ちょっと国慶節期間中のご案内。
10月5日は、日中投資促進機構の実務者セミナーで講義をします。僕の担当は初日の2限目(中国ビジネスモデルの再構築(貿易モデルと保税区域の活用)です。
日中投資促進機構実務者セミナー

10月6日は、中企業基盤整備機構の虎の門セミナー。これは僕一人の講演と個別相談です。個別相談は申し込み多数のため、早々に締め切りとなったようですが、講演は当初50人の会場を、倍以上のキャパのものに切り替えて受付を継続した様です(現在、100名様程度の申し込みの模様)。
中小機構基盤整備機構(虎の門セミナー)大勢のお申し込み、有り難うございました。

10月9日は日本(横浜)で自社主催の講習会。先日出版した「中国・増値税の制度と実務(キョーハンブックス)」の解説ですが、9月の基礎編に続き、応用編を解説します。日本以外の告知も含まれていますが、以下、ご参照下さい。

A.財貨の増値税
1.加工貿易(来料加工・進料加工)と増値税
2.加工貿易貨物の転廠と増値税
3.加工貿易企業の設備保税輸入と一般貿易輸入の税コスト
4.保税区域と増値税(外国貨物の保税開発区到着)
5.保税区域と増値税輸出還付(中国内貨物の保税開発区搬入)
6.保税区企業の加工貿易委託と増値税輸出還付の関係
7.輸入貨物の交換・返品・修理
8.中古設備の輸出
9.増値税輸出還付証憑変更の経緯
10.輸出ユーザンスと増値税還付
11.輸出外貨回収と増値税輸出還付
12.国内加工委託
13.新設企業の増値税輸出還付制限
14.発生基準と発票基準
B.役務増値税
1.物流業に対する影響(差額課税方式廃止)
2.物流関連増値税の免税手続
3.業務委託料等の免税措置適用の注意点
上記内容に加えて、越境Eコマースに関する課税方法等のトピックスも解説の予定。

講師:Mizuno Consultancy Holdings Limited 取締役社長 水野 真澄
参加費用:
弊社会員企業様※ 無料
非会員企業様 1名様250元(3,500円)/回
※各会場、定員に達した段階で締め切らせていただきます。
講演後のご質問について、会員の方は月会費に含まれる回数無制限のQ&A、若しくは、
毎月1時間の無料面談にてご利用ください。
非会員様については、講演会にご参加いただいた方に限定して、後日、30分無料面談
(弊社日本、上海、広州オフィス)のご案内をいたしますので、この機会にご相談ください。

開催日及び会場:
<日本>
日時:10月9日(金)14:00~16:30 (受付開始13:30)
会場:横浜ワールドポーターズ6階 会議室1+2
住所:〒231-0001神奈川県横浜市中区新港2-2-1
※JR線・桜木町駅より徒歩10分、みなとみらい線・馬車道駅より徒歩5分
定員:48名

<上海>
日時:10月16日(金)14:00~16:30 (受付開始13:15)
会場:TKP上海人民広場カンファレンスセンター
上海市黄浦区黄河路333号2楼
http://tkpshanghai.net/jinminhiroba/access.shtml
定員:70名

<広州>
日時:10月22日(木)14:00~16:30 (受付開始13:15)
会場:広州市長大厦14階会議室
住所:広州市天河区天河北路189号
地下鉄3号線 林和西駅 A/D出口 徒歩3分
http://www.chinamayorsplaza.com/index.html
定員:40名
お申込み:
Emailにて下記事項を、study@mizuno-ch.com まで、お申し込みください。
※ご参加いただく方のお名前、E-MAILはご参加者全員分をご記入ください。
【希望会場・日時】
【会社名】
【ご契約会社名】弊社会員企業様のグループ会社(親子、兄弟会社)様の場合は、
弊社とご契約されている企業様名のご記入をお願いいたします。
【氏 名】
【電 話】
【E-mail】
※会員企業様とは、Mizuno Consultancy Holdings Ltd、水野商務諮詢(上海)有限公司 、
水野商務諮詢(広州)有限公司と直接コンサルティング契約をいただいている企業様、また、
水野財務諮詢(上海)有限公司、水野企業管理(深セン)有限公司へ記帳代行・申告代理を
委託いただいている企業様といたします。
また、上記会員企業様のグループ会社(親子、兄弟会社)様は会員扱いとさせていただきます。
上記以外の企業様(チェイス・チャイナの有料購読者様など)は、非会員扱いとなりますので、何卒、ご理解いただけますようお願いいたします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
セミナーに関するお問い合わせは以下までお願いします。
Mizuno Consultancy Holdings Limited
担当:前田(日本)、田口(広州)、新沼(上海)
E-Mail: study@mizuno-ch.com
Website: http://www.mizuno-ch.com/

富山で懇親会

(9月16日の出来事です)
講演会(16~18時)が終わると、同じホテルで参加者の方との懇親会。懇親会で感心したのは、北陸銀行様の参加者に対する気遣いが、さりげなく徹底している事。一人になった方がいれば、すかさずフォローしている。主催者の方は、どこもそれなりの気遣いをしてくれるのであるが、それを考慮しても非常にそつがない。そのおかげもあって、居心地の良い懇親会であった。
その後、場所を変えて会食。最初に出てきた(メインともいえる)刺身の盛り合わせを撮影し忘れたのが痛恨だったが、郷土料理を食べ、また珍しい日本酒(勝駒)も飲ませて頂く。富山に来てよかった、と思える1日であった。
イカスミげんげげんげ天麩羅たけのこ牛筋昆布締め日本酒白エビ天麩羅

かがやきに乗って富山へ

(9月16日の事です)
9月16日は、富山で北陸銀行主催の講演会。16時からの講演なので、東京駅より10時半発の北陸新幹線(かがやき)に乗って移動する。
車内でレジュメの読み込みをしないといけないし、時間を無駄にしたくないので駅弁を食べる事にする。しばらく(ストレスによるものと思われるが)胸やけがするので、主食(ご飯、麺)を控える形で食事量を減らす事にしている。という事で、幕の内弁当を買い(ご飯を残す前提)、つい目に留まった崎陽軒のシューマイを買う。
ところが、車中でよく見てみると、幕の内弁当ではなくから揚げ弁当。3種類のから揚げのみがおかずというもので、20~30代の頃であれば大喜びで食べていようが、現在、特に胃の調子がいま一つである状況下、食べるものがシュウマイとから揚げだけ、というのは拷問に等しい(両方とも好きなものではあるのだが、逃げ場がないのが辛い)。野菜が食べたい!と思いながら、シューマイとから揚げを三分の二づつ食べる。
崎陽軒から揚げ弁当
そんなこんなで12時40分には富山到着。早い。便利だ。
旅の風情には欠けるが、出張には有りがたい。
富山駅には、今回担当して頂く北陸銀行の桃井様に出迎えて頂き、講演会場に移動。

富山で講演(北陸銀行主催)

2015年9月16日、北陸銀行の主催で富山で講演をした。その翌日は、北陸銀行様・立山黒部貫光様のお心遣いもあり、念願の黒部ダム視察もできたが、これは追ってアップします。
(いつもながら著作権の関係で記事にぼかして入れていますが)講演会に関する北日本新聞、富山新聞の報道です。

北日本新聞(9月17日朝刊)
北日本新聞(9月17日朝刊)
富山新聞(9月17日朝刊)
富山新聞(9月17日朝刊)

これはイメージ通りだけれど、富山はまじめな方が多かった。その意味で、講演も楽しかった。北陸銀行様、有り難うございました。
会場

上海の数日間

数日間の上海滞在であった。
3~4回連続して、上海移動は15時香港発のドラゴンエアを使ったが、このフライトだけは何故か(前後のCX、KA便は早々にゲートが表示されるのに)搭乗20分前頃にゲートが案内される(若しくは、搭乗時間が既に経過してからゲート案内と搭乗時間の遅延が表示される)。ゲートも不便な場所となるので、次回から使うのはやめよう。
そんな訳で、このフライトを使う時は、いつ飛ぶのかとやきもきしながらラウンジで時間をつぶす事になる(僕との相性が悪いだけかもしれないが)。
シャンパンを飲んで時間をつぶしたり、
シャンパンコーナーシャンパンから揚げ
新しくできた方のラウンジで、料理を食べたり。
ラウンジスープ鶏肉
因みに、出国手続き場から、数か月前にオープンしたラウンジまでは20分程度。最初案内されたゲートがその付近だったので(チケットには記載。ただ、何故か掲示板には直前まで表示無し)、そこに行って食事をしていたが、搭乗25分前に表示されたゲートがそこがひどく遠い場所。時間もギリギリなので、汗をかきながら、更に20分かけて新しいゲートに移動。料理(アボガドソースの鶏肉)は素晴らしく美味しかったが、合計40分以上歩かされると、嬉しさも半減だ。
飛行機が遅れると、ゲートも不便な場所になり、案内も不手際が多くなる。今回も、バスにぎゅうぎゅう詰めになるまで押し込まれた挙句、空調も無い状態で立ったまま15~20分待たされた。10分程した時点で、バスケットボールのユニフォームを着た西洋人の集団(全員背が高い)が騒ぎ出す。「柄が悪いぞ」と思ったが、結果として、すぐにクーラーが点けられたので助かった。海外に出ると主張が大切だ・・・

話変わって、9日はジェトロの依頼で「ものづくり商談会」会場で講演をした。会場を見るのは初めてだが大盛況(クライアント企業の方も少なからず出展されており)。こんな感じで活気が有る場所に身を置くと楽しくなる。ただ、展示会場なので、当然ざわついており講演会場としては無理がある。高校時代に、イベント会場で、ギターをかき鳴らして歌を歌ったことを思い出し、そちらの方が向いてるなあと考える(歌う訳にはいかないが)。ただ、何事も経験。そんな環境の中でも、熱心に聞いてくれる方が大勢いたので、楽しく講演できた。

ものづくり商談会場
ものづくり商談会場

これは、ものづくり商談会とは関係ないが、魚蔵で昼食をした折の写真。刺身定食を頼む。実は、僕はぶり・はまち・かんぱちが食べられない。あと、ホタテも好きではない。鮭は塩焼きは大好きだが刺身は嫌い。という事で、甘海老以外は全て嫌いなものになってしまったが、好きだと自分に言い聞かせながら食べる。幸いさしみの鮮度がよく、ご飯も美味しかったので完食出来た。何事も気の持ちようだなと。
魚蔵

出版記念講演会

本3冊

今年予定していた3冊も無事出版(6~9月にかけて出版)。現在、この3冊の内容の講演会を毎月開催中。
ステップワン第1作の半分(進出・組織・撤退、貿易・ビジネスモデル)は、8月に無事開催。ご参加有り難うございました。
9月は増値税基礎編、10月は増値税応用編、11月はステップワン第2作、12月はステップワン第1作の後半部分(外貨管理・国際税務)を予定しています。
今月(9月)の開催予定は以下ご参照下さい。当社グループのクライアント企業様は無料。その他の方は250元/回(日本は3,500円/回)の聴講料となります。
尚、日本は満席となりましたので(キャンセル待ち対応とさせて頂いております)、状況により10月9日に追加講演を検討致します。 上海、広州は、まだお席が有ります。

●増値税・基礎編
日本
日時:9月18日(金)14:00〜16:30 (受付開始13:30)
会場:横浜ワールドポーターズ6階 会議室2
住所:〒231-0001神奈川県横浜市中区新港2-2-1
※JR線・桜木町駅より徒歩10分、みなとみらい線・馬車道駅より徒歩5分
定員:24名
上海
日時:9月22日(火)14:00〜16:30 (受付開始13:15)
会場:TKP上海人民広場カンファレンスセンター
上海市黄浦区黄河路333号2楼
http://tkpshanghai.net/jinminhiroba/access.shtmll
定員:90名
広州
日時:9月24日(木)14:00〜16:30 (受付開始13:15)
会場:広州市長大厦14階会議室
住所:広州市天河区天河北路189号
地下鉄3号線 林和西駅 A/D出口 徒歩3分
http://www.chinamayorsplaza.com/index.html
定員:40名

お申込み
Emailにて下記事項を、study@mizuno-ch.com まで、お申し込みください。
※ご参加いただく方のお名前、E-MAILはご参加者全員分をご記入ください。
【希望会場・日時】
【会社名】
【ご契約会社名】弊社会員企業様のグループ会社(親子、兄弟会社)様の場合は、弊社とご契約されている企業様名のご記入をお願いいたします。
【氏 名】
【電 話】
【E-mail】
※会員企業様とは、Mizuno Consultancy Holdings Ltd、水野商務諮詢(上海)有限公司 、水野商務諮詢(広州)有限公司と直接コンサルティング契約をいただいている企業様、また、水野財務諮詢(上海)有限公司、水野企業管理(深セン)有限公司へ記帳代行・申告代理を委託いただいている企業様といたします。
上記会員企業様のグループ会社(親子、兄弟会社)様は会員扱いとさせていただきます。
上記以外の企業様(チェイス・チャイナの有料購読者様など)は、非会員扱いとなりますので、何卒、ご理解いただけますようお願いいたします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
セミナーに関するお問い合わせは以下までお願いします。
Mizuno Consultancy Holdings Limited
担当:前田(日本)、田口(広州)、新沼(上海)
E-Mail: info@mizuno-ch.com
Website: http://www.mizuno-ch.com/

5連続自炊

先週は、5日連続自宅飯であった。
ASEAN展開にそれなりの費用を使ったので、初心に戻ろうと考えた。初心に戻る=襟元を正すには、まず冗費節減。冗費とは何かというと、(部下は冗費を使っていないので)該当するのは僕の交際費と旅費。よって、(状況によりもう少し短くできるかもしれないが)年内は交際費使用せず全て自腹。飛行機も極力マイレージ使用という、2年ほど前にもやった制限を自分に課した。
自炊もその一環ではあるが、体も休まり、また好きなものも食べられたので快適であった(体が野菜を欲していたので野菜を食べ、また何時もは食べない果物をよく食べた)。ちょっと孤独感が有ったが・・・
尚、日本酒の立山、いくら等の頂き物が有ったので、食卓にも変化が出た。有り難うございました。
1234
ただ、節約に励もうと考えていると、写真に写っている腹筋グッズ使用中に、車輪が滑って顔から床に激突。メガネがダメになり(膝をついた状態だと負荷が低いので、立った状態からやっていたので結構衝撃が有った)、10万円程度の出費が見込まれる事になったり、1年前に欠けて治療した歯がまた欠けて、治療費が掛かったりなど思わぬ出費が発生。なかなか上手くいかない。天は僕に金を使わせようとしているのか、と考える事しきり。

 

ブラックベリー

ブラックベリーの契約を解約した。6年間以上、思い入れを持って使ってきたので残念だが、日本語サポートの打ち切り、非スマートフォンタイプ機体の供給制限という状況により、やむを得ずの解約だ。
ブラックベリー
2年ほど前の契約更新時に、使用中の機体が壊れたら新たな日本語対応機器が購入できないと言われていたため、ボタンが緩んだ箇所をテープ止めし、だましだまし使っていた。アイフォン(香港用、中国本土用)とエクスペリア(日本用)も使っているのに、何故そんなにブラックベリーにこだわるのかと、よく人に聞かれたが、その理由は、まず、確実につながる事。
中国の様に、Gmailが使えない、突然、無線が使用できなくなる場合が有る、という環境において、ブラックベリーは一番確実にEmailが届いた。この安心感・信頼性は、日本や香港の様に、規制が少ない場所で仕事をしている方には、ちょっと実感しにくいかと思う。
もう一つは物理キー。移動中に、急ぎの回答を打つ必要が生じ、1,000~2,000字の文章を打つことも少なくなかった。これは、2本指で物理キーが叩けるブラックベリーでないと辛い。
ブラックベリーの契約をしたのは、起業半年ちょっと経過した頃。この頃は、クライアント獲得のため、朝から各地を飛び回り、夜に帰宅してから200本以上のEmailを処理する生活だった。3時間睡眠が5日間続き、痛む頭を押さえながら、明け方まで仕事した事も有る。
これがブラックベリーを購入した事で、移動中にEmailは全て確認でき、簡単な返信は帰宅前に済ませられる様になった。おかげで睡眠時間が確実に2~3時間増えて、体が楽になった。この時は、切実に嬉しかった。
時代の流れで解約せざるを得なかったが、苦しいときに助けてくれてありがとう、という気持ちだ。

因みに、今日は日曜日だが、中国が振り替え出勤日なので今一つ落ち着かない。
今日は朝から、ベトナム法の読み込みをしている。投資法・企業法は既に終わったので、数日前から税法(企業所得税、個人所得税、VAT、外国契約者税等)を読んでいるところ。外国語で法律を読むのは、日本語以上に眠くなって困るが、法律を読むと、書籍やインターネット情報では理解し難かった内容が、すっと頭に入って来るのは確か。そして、自分の頭でロジックを組み立てられる。徐々にではあるが、ベトナムの法体系が把握できてきているのは嬉しい。
書類

時事通信での報道

著作権の関係で、また記事にぼかしを入れており恐縮ですが・・・

昨日付け時事通信で、水野ベトナム設立が報道されました(中国本土・香港・ベトナム・シンガポール・タイ・マレーシア・インドネシア版)。
jiji_20150902
記事では、2015年9月1日からの営業開始、ベトナム選択の理由と他のASEAN地域への展開を視野に入れている事、更には、約300社のクライアント企業に対して日本、上海、広州、深圳、香港の拠点がサービス提供している事が報道されています。

有り難うございます(7周年)

本日で水野コンサルタンシーホールディングスは、開業7周年となります。 日頃のご支援感謝致します。
開業記念を兼ねて、本日の日経新聞に、水野ベトナム設立の全面広告を掲載致しました(中国・ASEAN全域)。
本日より、正式にベトナム業務開始です。ASEAN最初の拠点となります。
2015年9月1日日経新聞全面広告
7年前の今頃は、起業早々の不安で押しつぶされそうになっていました。その時は、1年後に会社が存続している保証もなかったのですが、皆様のご支援を頂き、7年間で6都市8拠点になりました。感謝の言葉もありません。
有り難うございます。一層の努力をしてまいります。

中国ビジネスコンサルタント水野真澄のブログ