成田から香港に

あわただしいスケジュールをこなして、今回の日本出張は終了。
今年に入り、税制改正が相次いだ(個人所得税、増値税、企業所得税の減税措置など)ので、移動を減らして法律の読み込みと分析に没頭したが、やはり、あわただしいスケジュールに身体が馴染んでいるので、その方が、却って体調が良い。また、面談でも会食でもいいので、人と会って話をしないと、ビジネス・経営の発想も生まれにくい。
今まで、本能の赴くままに行動していたが、それでよかったのだという事が分かった、2019年の上半期であった。

成田空港のラウンジに到着したのは14時。18:10発便なので早い到着だが、JETRO広州・恵州日本商工会主催セミナーのレジュメ期限が出発日だったので、黙々とラウンジで仕事する。
一息ついて、寿司バーの寿司と一品料理。
JALラウンジの寿司バーは、数年前(出来立ての時)に2~3回食べて、鮮度が悪いと敬遠していたが(その後は、全く食べなくなった)、久しぶりに食べてみた。改善がみられ、なかなか美味しい。無料で食べさせてもらってえらそうなことを言ってはいけないが、仕事が片付いた心地よさもあり、満足感があった。

北陸出張終了

富山・長野の出張が無事終了。ハードながらも楽しい2日間だった。富山駅で駅弁を買い、食べながら東京へ。

駅弁は比較的濃いめの味付けが多いが、これは上品な味付け。当たりであった。

ステップワン2(会計税務編)改訂版完成

今年2冊目の本が完成。
4月に出版した「中国ビジネス担当者マニュアルステップワン」の改訂版に続き、「ステップワン2」の改訂版。来週販売開始予定。
次の本(中国増値税の制度と実務・改訂版)の原稿は書きあがっているので、これは、8月発売開始を目途に出版準備をします。書籍は、アマゾン、紀伊国屋書店、八重洲ブックショップ等で購入できます(香港は、そごうの旭屋書店にて)。

宜しくお願い致します。

長野の蕎麦は美味くて多い

長野では、面談1件。その後、13時の新幹線で富山へ移動し、面談4件と会食。
長野のスケジュールは余裕があるので、11時に面談が終わると、前回訪問した草笛に飛び込む。
前回食べて感激したので、二回続けて草笛にするか、新規開拓するかを迷う。面談相手の方に「どう思います?」と聞くと、「僕は草笛派です」と即答だったので、二回連続草笛決定。開店早々の店に入ると、結構客が入っている。

前回は、予備知識なしで食べたので、衝撃的な美味しさだったが、今回は、味を想定しているので、前回の様な感動はないが美味しい。ただ、盛りが東京の3倍くらいあるので、最後は、食べるのが苦しくなる。美味しくて多いのは良い事だが、できれば、小盛りを作ってほしい。

因みに、長野の面談では、非居住者口座と電子マネーに付いて意見交換。
中国では為替管理が厳しいイメージは浸透しているので、就業許可がないと外国人は銀行口座が開けないというのは、当たり前と受け止められている。但し、為替が自由なイメージがある香港だが、実は、中国より先に、同様の管理になっている。更に、中国だと、まだ、個人口座開設の際に、通訳などの同伴が可能だが、香港はこれが認められないので、最低限、英語が話せないと口座の開設ができない。マネーロンダリング規制の関係で、非居住者管理は、どんどん厳しくなっているし、これは日本も同様だ。為替管理は流動的で、現在のトレンドでは、世界的に、どんどん保守的になっている。
また、中国の電子マネーは、もう日本が追い付けないほど、先を行ってしまっており、何やら昔読んだ、星新一のショートショートの未来描写のような状況だというのは、以前書いた。
僕自身は、中国の銀行口座を持っているので、この利便性の恩恵にあずかっているのだが、非居住者は口座開設ができないため、この利用ができない。その意味では、少々窮屈な思いをするようになってきているのかもしれない。

4時間の講演会の後に長野

先週木曜日に企業研究会主催の会計税務セミナー。今週月曜日にチェイス主催の外貨管理セミナーと、4時間の講演会を2回開催。双方、評判が良く、嬉しい。
外貨管理セミナーが終わり、質疑応答を終えると18時。そこから東京駅経由、長野に移動した。業務提携関係のある有力地銀(北陸銀行・82銀行)との面談のため。先ずは、長野。

新幹線の中で、大船軒の鯵の押しずしを食べてビール。鯵の押し寿司は、青春の味というか、受験生で大船の代ゼミに通っていたころ、好きでよく食べた。大船軒の立ち食い蕎麦(鎌倉方面行横須賀線のホームの方)と、鯵の押し寿司で、辛い受験生活を乗り切ったと言っても過言ではなく、大学に合格した時、最初に取った行動は、大船駅まで行って、これらを食べることだった。
そんな事を思い出して楽しむ。

長野到着。空気がきれいだ。

到着が遅いので、この日は、駅前の立ち飲みで軽く飲んで就寝。

香港から日本に移動

ジャカルタから香港に戻った翌日に日本移動。
今回の日本滞在は約10日間。4時間の講演会が2回と、長野・富山出張。まずまず充実したスケジュール。

前日から4日間の禁酒期間に当たるので、ビールの代わりにペリエを飲んで移動。
ここ数日の過食のため、食事は和食を選択。

丸紅インドネシアに軽く挨拶してから空港に

朝9時50分にホテルをチェックアウトして、丸紅インドネシアを訪問。社長の馬宮君は同期ながら、おそらく会うのは20年ぶり。
懐かしいねと社長室で30分。その後、谷垣君とも会議室で30分話して、空港に向かう。


海外のどこに行っても、とまではいわないが、かなりの場所に、知り合いがいるというのが、総合商社に入社して良かったこと。人間関係は、会社を辞めた後も続く。そして、社外、多種多様な業界の方々の知り合いができたのは、この仕事(コンサルティング)を始めて良かったこと。



ジャカルタ第3ターミナルからキャセイに乗って香港に。キャセイは、エメルドティア(一番上のマイレージランク)なので、チェックインも楽だし、真っ先に搭乗できるので、やはり楽だ。前日の、慣れない(何のステイタスもない)シンガポールエアでの移動と比べると、本拠地に帰るぞ、という気がする。
空港にあるという丸亀製麺を試そうと思っていたが、ここ数日の過食で全く食欲がわかず、空港では、ほとんど何も食べられない。そして、この日から4日間の禁酒。

シンガポールからインドネシアに

シンガポールに2泊した後は、12時半発のシンガポール航空でジャカルタに移動。
シンガポール航空は、初めて乗るが、サービス、機材共に、なるほどと思わせる充実ぶり。良いエアではあると思うが、いかんせん、何のステイタスもない上に、エコノミー。且つ、初めての搭乗なので、サービスを受ける序列が一番下となり、なかなか面倒だ。ステイタスがないというのは辛い。

シンガポール空港では、フードコートで目に留まった担々麺を食べる。ジャカルタに行く前日にインドネシア料理を食べ、香港に戻る前日に中華を食べるという先走りぶり。ただ、上海料理と銘打つ店の割には、期待以上に本格的な担々麺で満足する。上海料理屋で担々麺。中国本土だと、思い切りの違和感があるが、こういう状況は日本もシンガポールも同じか。

ジャカルタ到着。5年ぶりの訪問だが、真新しい第3ターミナルに到着し、また、街のインフラも整備されているため、ずいぶん、前回と印象が違う。

丸紅時代の後輩の谷垣君と合流し、彼の勧めもあり、日本の資金・技術援助を受けた地下鉄に乗ってみる。

ごくごく普通の地下鉄。治安の悪さも感じず、乗り心地も悪くない。運行もオンタイム。

そして、丸紅時代の先輩も交えて会食。
何事もてきぱきとしており、速度の速い中華圏に比べると、インドネシアは穏やかで速度が遅い。日本人の感覚からすると、イラつく面もあるが、一方で、その速度に慣れると、住み易さと愛着を感じるようだ。
ただ、イスラム圏だけに、酒がなかなか買えないなど(レストラン、ホテルでは飲めるが種類は限られる)、生活の不自由はある模様。どこに住むのも、それなりの苦労がある。日本は日本で、食事は安くて美味いが、通勤のストレスは他地域にない過酷さだし、居住ストレスは、決して低くはない。
まあ、良い部分を見て生活する事が大切という事だろう。

シンガポールでの社員会食

社員旅行の唯一の全体行動は、2日目の夜の集合会食。シンガポール駐在員の方からも紹介頂いた、東屋という店で開催。
毎年書いているのだけれど、当社の社員旅行は、1回食事を全員でする以外は自由行動で、宿泊先も自由。家族帯同可というもの。
風変わりな制度かもしれないが、参加者(社員)のための旅行。家族に対して感謝の気持ちを伝える旅行にしたい、という意味で、これは、こだわりたい部分。

2010年に最初の社員旅行を開いて、今年で10回目。場所は、厦門(2010年)、福岡(2011年)、横浜&北海道(2012年)、香港(2013年)、沖縄(2014年)、大阪(2015年)、金沢(2016年)、台湾(2017年)、長崎(2018年)、シンガポール(2019年)となっているが、会食は、初回の厦門を除き、全て和食。「日本はさておき、シンガポールに行ってまで、和食を食べなくても良いのに」と言われたが・・・

場所による満足度は、一概には言えないのだが、皆の様子を見てみると、金沢、台湾、シンガポールの盛り上がりが良かったようだ。特に、金沢と台湾。金沢は、料理がおいしい、日本酒が美味しいと、他の場所にはないほど酒が空いた。台湾は、北京語ができるのが良い効果を生んだのか、何やら盛り上がった。ともあれ、社員が喜んでくれるのが、一番うれしい。

そして嬉しいのは、社員が結婚し、彼らの子供ができ、そして、その子供達が大きくなってきた事。みんなに支えられ、そして、みんなを家族含めて支えているという責任感が、モチベーションに繋がるし、その責任が、子供達の成長で実感できる。

宴席の会話で、今後の将来計画を、色々考えさせられた。まあ、僕自身、進むべき方向性は、定まっているのだが、それに向かっていこうという気持ちが、より強くなった。
夜の街を、一人歩いてホテルに戻り就寝。

シンガポールの昼食(インドネシア風)

前夜の飲みは、よく食べ、よく飲み、よく笑い、大変楽しかった。ホテルに帰ると、そのまま意識を失い、昼まで寝ていた。
不眠症に悩む身としては、よく笑った結果の熟睡で、有難い事と言えるであろう。
昼食を食べるかどうか、午後3時までごろごろしながら考えていたが、翌日、ジャカルタで会う谷垣君から頼まれているサプリメントの買い出しもあるので、外出してから考える事にする。

首尾よくワトソンズを発見して購入すると(香港のワトソンズでは全く売っていなかったが、シンガポールではどこにでも置いてあるようだ)、にわかに空腹を覚える。
どうせなら、東南アジアっぽいものを食べたいと、街を探していると、インドネシアpubっぽい店を発見。
想定外のボリュームの昼食となった。ナシゴレンを発見すると、国を問わず、ついつい注文しがちな自分だ。
結局、ビールは殆ど飲む気になれなかったが、食事は、殆ど平らげた。結果として、3時間後の宴会では、全く食欲がわかないというていたらく。