店内飲食開始はもう少しかかるか

ロックダウンが解除時は、6月下旬にはレストランの店内飲食が認められると推測していたが、もう少し先になりそうな風向きだ。7月中旬頃になるかもしれない。まあ、物資の調達には支障がないので、しばし我慢しよう。そんな訳で、取り合えず、「割烹まきの」の刺身・寿司弁当と穴子寿司を宅配してもらう。
合計530元だが、かなりみっしり詰まっており、3日間持つのではないかという分量。素晴らしいコスパだ。日持ちしない刺身なので、頑張って食べないといけないが。

オバマ広場(睿拢广场)の営業が禁止になったと、ある店のオーナーが嘆いていた。「今日は営業するな」との通知を無視した店が一軒あったので、全店連座責任を問われたとの由。
オバマ広場は、店外座席に限定することで、堂々と営業していた。一方、店内でこっそり営業している店も極めて多い。鍵を閉めて、声を潜めてという、忍者屋敷営業だ。ここらは、「政策有れば対策有り」という昔ながらのやり方で、物業管理と取締る側が、ぎりぎりの許容範囲を模索しているものと思われる。やはり、経済は回さないと人は生活していけないし、上海の感染も、既に収束したに近い状況だ。これを踏まえての「対策」だろうが、やはり、指示に従わなかったり、目立つ事をすれば、処罰対象になる。
因みに、上海市の昨日の感染者は18人・無症状感染は6人(合計24人)だ。日本の人口の約四分の一の上海市で、これだけ執拗にPCR検査を繰り返してこの数字なので、収束と言って良いと思うが、社会面感染者(封鎖施設外での感染)が1名でも出ているうちは、この状況を続けそう。もう少し我慢が必要かなと思う。

そんなこんなを思う日々だが、毎日こつこつと水を買いためる。ロックダウンが開始する時は、100リットル程度の水を準備したが、結果、全く足りなかった。その経験を踏まえて、コツコツと水を買いためる毎日。水道水も、煮沸すれば飲めるし、昔のような臭みは無いが、やはり気分的にミネラルウオーターを使いたい。