読んだ訳ではないので、内容が分からないのだが、確かに、目次で書いてある事は、僕の考えている事とたいそう似ている。
それでつらつら考えたのだが、僕の性格は、子供のころから比べると、随分変わった。
小学校の頃は、物静かで目立つ事が嫌いな子供だった。
今の僕とは正反対だ。
変な話だが、小学校低学年の頃までは、TVの視聴者参加番組等を見ていると、「うちにも取材の人が来たらどうしよう」とか、「街を歩いていて、偶然、TVや雑誌に姿が出てしまったらどうしよう」とおびえていた(何故、おびえたのだろう!?)。
当然、学校の授業中も発言するのが苦手で、回答が分かっても、手があげられなかった。
子供心に、そんな内気で引きこもりがちなな自分が嫌で、自分を変えよう変えようとしていたら、いつの間にか性格が変わっていた。
やればできるものだ。
そんな訳で、今では、「前向きに」、「明るく」、「否定から入らない」というのを心がけている。
社会人になってから、経理畑が長かったので、(仕事柄)否定から入る場合が多い環境だったが、これが嫌で、「最初からできません、とは言わない様にしよう」と自分に言い聞かせて仕事を続けてきた。
それが、コンサルティング業務に繋がった。
また、自分もそういう時期があったのだが、管理部門には、覇気が無い事(緩慢な動作、重い口、変わらない表情、不愛操な対応)を、恰好よいと思い込んでいる人間が結構いる。
自分がそうだった事もあるので気持は分かるが、全然格好良くないからやめた方がよい。
やはり、人が集まってくれてこその仕事だし、てきぱきした対応の方が格好良い。
ルール本(生き方、仕事の仕方に関する本)というのは、今まで自分で買った事がなかった。
これは、人間、本を読んだくらいでは、何も変わらないだろう、という気持があったせいもあるが、改めて自分自身を振り返ってみると、自分の嫌な部分を随分矯正してきている。
その意味では、こういった本も、読む意義があるのかな、という気がした。