講演会告知と来料加工廠制限

ブログ更新が止まっていますが、従来通り仕事をしています。
書くべき内容(書きたい内容)が思いつかないというのが理由なので、ぼちぼちと再開していく予定です。

さて、連絡事項が1件と記事が一つ。

地震の影響で延期となった、企業研究会主催の「1日で分かる。中国外貨管理の実務知識」セミナーの開催が、4月8日(金)となりました。
東京麹町の厚生会館(13~17時)です。
詳細はこちら

さて、記事の方ですが・・・


東莞市で、来料加工廠の管理を規制する最初の動きが出てきた。
税関総署公告[2009]62号では、今年6月末までに独資転換の現物出資申請をすれば、優遇措置を与える事を定めているのは周知の通り。
優遇享受の為には、今年早々には手続を開始しなくてはならなかった訳なので、今からの申請では、適用が苦しい状況。

前から、この優遇措置の期限を越えても独資転換をしない来料加工廠には、何らかの懲罰的な措置が取られるのではないか、という観測が行われてきた。
来料加工廠の継続に付いては深圳よりは柔軟な対応をとっている東莞でも、今年早々には、「来料加工の優遇はどんどん無くなっていき、有利な形態ではなくなっていく」と発表している。

今回の動きは、「加工貿易のモデル転換促進に関して、来料加工の登記管理を強化する備忘録」によるもので、2月28日より施行されている。
これは、小規模な来料加工廠(工場不動産を自己所有しておらず、設備金額が200万元以内の工場)の場合は、手冊の期限を3ヶ月に単出すると共に、輸入できる原材料の金額を制限、手冊発行冊数・延長回数を短縮するもの。
大規模工場に付いては現在のところ影響は無いが、今後の動きが気になるところ。

現時点では関連性が確認されておらず、噂の域を出ないが、現時点で独資転換を表明していない来料加工廠に対して懲罰的な税務調査が行われているという話もある。
この点、事実関係をする必要があるが、何れにしても、来料加工廠に対する管理が、新しいステップに入りつつあるのは確かなようだ。

そんな中でも春めいて

計画停電や物資不足等の影響はあるけれど、そんな中でも春めいてきたなあ、という風景が。

今日は、所管の税務署に行き確定申告。
今回の出張中に、これは済ませておかねばならなかったので。
期限ぎりぎりで、人が詰め掛けている時に、いつもより少ない人員で捌いているにも拘わらず、相談・申告書提出を含めて1時間ちょっとで終了。
日本の役所の効率の良さに感心した。

因みに、明日の講演会(企業研究会主催:外貨管理セミナー)は、主催者から再度の連絡あり、延期を前提として仕切り直し。
明日は、一旦中止とする事に。
50ページ近いレジュメを作成していただけに、若干残念ではあるが、またの機会と言う事で。

講演中の大地震

3月11日は、永田町砂防会館で、日中投資促進機構主催の講演会。
13時半~16時半という3時間の講演会だったのだけれど、講演の途中で地震があった。

説明には及ばないとは思うのだけど、今まで経験した事がない揺れで、講演会は二回中断。
あと一回大きな揺れがあったら、全員館外避難という状況の中、最後まで講演を続けた。
外に出たのは、事後の質問対応・名刺交換を終わらせた17時過ぎ。

地震の恐怖と、ひどい揺れで頭がふらつき、軽い吐き気がするなかでの講演だった(僕は振動に弱く、乗り物酔いしやすい)。
ともあれ、建物が崩れるのではないか、という不安の中での継続か否かの判断は、主催者の方も難しかったであろうと思う。
それでも、2回の中断の中、(恐らく)9割以上の方に聴講を希望して頂けた事もあり、最後まで続けられたのは、個人的には有り難かった。
今回、セミナーに集中できる環境ではなかった為、感謝の気持ちを伝えるためにも、是非、講演のフォローアップを行いたいと思う。

<連絡事項>
15日(火)の講演(企業研究会主催:外貨管理セミナー)は、会場が、事故のあった九段会館であるため、青山のアイビーホール3階シノノメに変更となる様です。
予定通り実施の連絡を、主催者からは頂いています。

待機中の日中投促オフィスの廊下(午前4時)

講演会の後は、交通に支障が出ているため、日中投資促進機構のオフィスで待機させて頂く。
機構の方に気を遣って頂き、数少ない横になれるソファを使わせて頂いたりしたので、仮眠が取れた(お気遣い、誠にありがとうございます)。

夜中に目を覚まし、トイレに行こうとすると、睡眠不足のためか、本当に揺れているためか、体がぐらつく様な。
廊下の壁が、若干盛り上がっている部分がある。

翌朝、8時近くに日中投資投促を辞去して帰宅。
どっと疲れて夕方まで就寝。

大阪到着シティプラザホテル宿泊

ホテルのレストランからの夜景

午後便で大阪到着。
東京は雪が降っていた様で、前回の帰任(羽田⇒香港)が雪で飛行機飛ばず、今回また雪で遅れたらたまったもんじゃない!と思ったが、大阪は問題なしでよかった。

関西空港到着後、客先に直行。
夜7時まで2時間打合せ。

その後、ホテルに。
ホテルは、最近の定宿となっているシティプラザホテル。
何度も泊まっているせいか、大きめの部屋にアップグレードしてくれた。

部屋で8時半まで仕事。
その後ジムで7Km走り大浴場に。

ランニングマシンに、消費カロリーが相当カロリーの料理で表示されるのだが、4Km走って肉まん1個、6.2Km走ってショートケーキ1個という事だ。
走る距離が思わず延びそうだ。

その後、大浴場の隣のレストランに。
料理は特段凝ったものはないが、ジムで走って大浴場につかり、そのまま生ビールが飲めるというのは、まさに至福という感じである。


まだ仕事があるので、酒は控えめにして、簡単な料理を何品か頼む。
板わさ、タコぶつ、串カツ、月見うどん。

大阪の夜景が見え、ジャズが静かに流れる空間で、一人のんびり食事をするのは気分が良い。

夜10時半に部屋に戻り、午前1時まで仕事。

さて、明日は大阪商工会の講演会だ。

立替金決済の規制緩和について

仕事と宴席続きで、体が疲れ切っていたのだが、1日酒を控えたら、すっかり体調も良くなった。
ストレスが無いだけに、ちょっとセーブすると体調・精神の回復が早い。

土曜は上海のホテルにこもって仕事をしてはかどったし、ジムで7Km走ったので、久々のビーフステーキを気分よく食べる。

ここのところ、執筆・講演会続きという、アウトプットに追われる状態。
新しく公布された法律の十分な読み込み(インプット)が、1週間できていないので、その意味では軽い焦りを感じる。

インプットとアウトプットがバランスよくできている時が、一番、自信を持って仕事ができるのだが、業務に追われる中でバランスを取っていくのはなかなか難しい。
あと一週間で、余裕ができるので対応しよう。

そんな訳で、NNAの連載のネタにちょっと困り、先週解説した「駐在員給与の送金に関する外貨管理と税務」の解説の補足として、立替金に関する外貨管理規制を解説した。
立替金決済を容認する動きが、上海で見られているが、これは元々、匯発[2010]43号の実務運用と言える動き。
匯発[2010]43号がどの様に関連するかと言うと、サービス性立替金の決済に付いては、匯発[2003]35号・匯発[2006]19号の適用を認めようというもの。
これは何を意味するかと言うと、外貨管理上明確な規定が無い取引に付いては、US$10万/回までは、銀行に決裁権が認められるという事。

意義深い通知であるが、昨年8月に公布されてから、各地の外貨管理局が反応しておらず、引き続き立替金決済は禁止の状況だった。
これを背景として、去年の年末に上海の地方通達が公布され、上海市では実現に向かって動き出したという事。

では、実務上の立替金決済の可否と状況(中国から海外に対する支払い、海外から中国に対する支払い)はどうかと言うと・・・
これは原稿を読んでみて下さい。

なすびでカレーうどん

茶碗蒸しとカレーうどん

上海滞在の時は、ホテル住まいだ。
いろいろなホテルを渡り歩いているが、ここしばらくは、揚子江ホテルと福泰ホテルを交互に利用している。

福泰ホテルの日本料理屋は、昔は、かなり怪しげな店で、割り切りが無いと食べられない感じだった。
これが、最近、別の店に変わって、急に本格的になった。
「なすび」という店で、静岡が本店の様だ。
「静岡から本場の日本の味をお届けします」というようなビラがエレベーターにも貼ってあったので、最近、静岡との縁が深くなってきた僕は、興味を惹かれて行ってみた。
最近、宴席続きだったので、昼食は軽く麺で済ませようと思い、カレーうどんに。

サラダと茶碗蒸しも付いてきた。
なかなかしっかりした味のカレーうどんで美味しい。

店の作りも感じが良いし。

次回、夜に行って、実力を確かめてみよう!という気になった。

そんな感じでささっと麺を食べ部屋に戻り、夕方まで仕事。
かなりかたずき、精神が楽になってくる。
これで、すがすがしい気持で、月曜日から日本にいけるぞ。

やればできるものだ

この数日間、久々に余裕のない状況であった。

3月1日(火)の夜に香港に到着して、翌2日(水)は、面談4件と宴席。
3日(木)は朝深圳に移動して、10時半から会議を2件(午後2時まで)と講演会(日本政策金融公庫主催)。講演後は、香港で宴席に直行。
4日(金)は上海にまた移動して面談と宴席。

その中で、6件の講演会のレジュメ作成と、連載原稿、意見書の作成などで、押しつぶされそうな気分になりかけたが、取り合えず、殆ど跳ね返した。
人間の潜在能力というのはすごいものだ。
自分を追い詰めても、やればできるものだと感心。

そんなドタバタの中、3日の深圳での打合せ時に、クライアントの方と「そば人」で会食した時の写真。
かつ丼とそばの定食。
冷たいそばにすれば良かったと後で後悔したものだ。

チキンラーメン

引き続きドタバタ。
午後になり、珈琲をがぶ飲みしていたら、何とか眼がさめてきた。

今日の昼食は、朝昼兼用のチキンラーメン。
何ともメリハリのあるここ数日の食事状況だ!
せめて卵があればよかったのに。

日本の卵の輸入禁止が悲しい。

眠れない

上海から香港に移動。
上海は宴席続きだった(腰を据えて残業できなかった)事もあるのだが、仕事の波にのまれないよう必死にもがいているところ。

香港に戻ると、久々に明け方まで仕事であった。
今日は1時間半睡眠で、4件の面談と宴席をこなす事に。
明日から3週間以内に講演会を6件こなしながら、通常業務をすべく、引き続き全力疾走を続けねばならない。

さて、頑張ろう。

食べ物のブログが続いたので、仕事しているところをアピールしている訳ではないのですが・・・

華でお任せを楽しむ

元同僚の谷垣君に仕事で世話になったので、食事に招待する事にした。
谷垣君が最近使うようになったという、華(金珠路x紅宝石路の近く)という店だ。
灘万にいた方が経営している。
谷垣君が料金を握って、お任せにしてくれた。

付き出しの白子焼が大変おいしい。
白子が嫌いな僕でも非常に美味しく食べられた。

鳥の茶碗蒸し(これも餅が入っていて、たいそう美味しかった)、焼き物と来て寿司に入る。
しかし、茶碗蒸しも僕はあまり好きでないが、ここは、僕が嫌いなものがたいそう美味しい。

全てが美味しかった。
写真に撮らなかった握りも2個。

そんな感じで食べていたら、小食な谷垣君がもう食べられません、と苦しそうに言うので、これで打ち切りに。

プレミアム焼酎(250元)を飲んで、二人で1千元を切ったので、香港で食べる場合と比べると半額くらいか?
今日も満足した。
上海の日本料理のレベルは高くなっているものだ。