香港で泡盛を飲んで沖縄料理を楽しむ

最初に出てきた料理

BTMUの江上さん、大沢さん。
あと水本君と4人で沖縄料理を食べた。

ここ数年、香港で沖縄料理屋が増えているが(EN系列)、その内の一つの古酒・楽園。
ここは、沖縄のような雰囲気(だと思う。沖縄行った事ないので)で、なんともゆるい雰囲気の中でくつろげるのがよい。
最後に、そーきそばも食べれるし。

先ずは、海ブドウ。なす。餃子にさつま揚げ。

「最近、ブログで料理の写真もしっかり掲載する事にしたんですよ。蓄積ができてくると、レストランガイドとして使ってもらえるように」などという話をする。
とは言え、行く店が結構限定されがちな僕だけに、そんな活用に足りる件数の店が掲載できるかどうか、実際には不安ではある。
が、まあ、何事も努力してみよう。

そんな事を考えていたら、ゴーヤチャンプルが来た。
江上さんに持ってもらって、記念撮影。

しかしながら、今回のメンバーは、僕を除くと皆な30代だ。
江上さん、大沢さんは僕の10歳下。
元気な頃だよなぁ、と若干うらやましくなる。

そんな中、泡盛をがばがば飲んで、最後の〆はそーきそば。
小ぶりのお碗に入っているので、〆には丁度良い。

若者とくつろいで語った会食、という感じかな。

海南島の思い出

先日、「海南島を甘く見ていた」という事を書いた。
甘く見ていた理由は、過去に一回だけ行った海口出張と関係がありそうだ。

その時は、まだ丸紅香港現法の海口出張所がある時で、その後、卯佐木という焼き鳥屋(今は居抜で和居和居と言う店になっている)を開業して会社を辞めた、木山さんが所長をしていた頃だ。
そんな事で、木山さんと海口に出張に行ったのだが、当時の海口は、何となくうらぶれた風景だったし、所長が高級料理があまり好きではない人だったので、安い湖南料理かなんかを食べた記憶しかない。
いまいちインパクトに欠ける出張だったのだ。

あと、話は1989年までさかのぼるが、僕の同期が、海口出張所を立ち上げる為に、1年弱(かな?)張り付いていた事がある。
当時僕は福州で実務研修中だったので、お互い電話で生活・仕事の苦労話をしあったものだ。

今の海南島ならともあれ、20年前の海南島は、さぞかし苦労も多かっただろうな、と思ったりする。
まあ、20年前の福州も50歩100歩ではあるが・・・