Bar Seedの変で病みつきになる楊枝立て

いつもの様に、Bar Seedに行く。
オリーブと、それを食べるつま楊枝を出してくれる。

そのつま楊枝入れが、たいそう変だ。
「何ですか、これは?」
と聞くと、
「帰国になったお客様が置いていってくれましてね」
という。

最初は、趣味が悪いですなぁ、と言ったのだけど、頭を押すと、ゆっくりのつま楊枝が外に出る。
そのタイミングと状況が絶妙で、思わずはまってしまう。

「使ってみると、これは癖になりますねぇ」と感心する事しきり。

10分ほど遊んでしまった。

押してみると良さが分かる楊枝立て。
いまならSeedにある筈です。

壊さないで下さい・・・

香港で寿司と言えばサーモンだった

先日、エレメント(エアポートエクスプレスの九龍駅のところ)の稲庭うどんやで、冷やしたぬきうどんを食べたら、たいそう高かったが、これが美味しかった。
元々、稲庭うどんはあまり好きではなかったのだが、それ以来、急に、冷やし稲庭うどんが食べたくて仕方がない。

家の近くの梁山泊という日本料理屋っぽいところ(日本料理屋にしては不思議な名前だ)に、冷やし稲庭うどんがあるのを思い出し、昼食に行ったが、昼はざるそばしかないとの答え。
やむを得ないので、ざるそばを頼む。

3香港ドル追加すると、寿司が付きますがどうですか、と言われたので、これも頼む。

そうすると、出てきたのがサーモンの寿司3個。
「あ~、そうだよなぁ、香港で寿司と言えばサーモンだぁ」と確認を怠った自分を恨む。

ただ、食べてみると、意外に(僕が嫌いなサーモン寿司の割には)美味しい。
3ドルならまあいいか、という感じ。

ざるそばを食べて55ドル程度。

今一つ不完全燃焼になったので、ジャスコに出向き、冷凍うどんを買い込んだ。

ワンチャイのカジュアルなイタリアン

久しぶりにFAの木津さんと会食をした。
開業1年を記念して、ごちそうしてくれたもの。
よく考えれば、一周年なので、こちらが招待すべきだったか!?
ともあれ、木津さん、会社の順調な立ち上がりおめでとうございます。

場所は、ワンチャイのイタリアン。
数か月前に発見した店だが、落ち着いてなかなかよいみせだ。
他にブログで紹介している方もいるようだが、日本人社会にあまり広まるのも・・・
という事で、木津さんに場所を書かない様にお願い。

アンティパストとムール貝。

ここはパスタが美味しい。
今回頼んだのは、エビ入りのアーリオオーリオスパゲティ。

エビなしのシンプルなのも美味しい。
パスタだけ数種類頼んでも良いくらいだ。

そんなこんなで、適度に食べて、適度に飲んだ。
快適な晩餐であった。

焼酎は体に合わないようだ

先週金曜、上海の「こ熊や」で会食した。
評判は聞いていたが、初めて行く店だった。
自家製豆腐がチーズの様な濃厚さで素晴らしく美味しく、また、僕の好きなふかひれ梅肉もあった。
そんな訳で、是非、もう一度行きたい店である。
接待の席だったので、写真が取れなかったのは残念だ。

因みに、現在、ダイエット中。
香港にいる時は、単に、毎日5KG走るだけという、ダイエットと言うか、運動するだけ。
ただ、上海は、ジムの会員になってないので、1日1食ダイエットを敢行した。
これは、本当に、1日1食しか食事をしない(ただ、その食事は好きに食べてよい)というもの。

そんな訳で、「日本酒を飲むと、酔うといけないからやめておこう」という意識が働き、焼酎にしたら、あっさり酔ってしまった。
やはり、1日1食ダイエットはやめた方がよい。

あと、過去を振り返ると、「酔わない様に焼酎にしよう」と考えると、必ず酔っている。
どうやら、焼酎は本当に体質に合わないようだ。

そんな訳で、焼酎も控えよう。

そんな事を考えた1夜であった。

いたって平和な一日

香港の部屋の窓からの景色

いたって平和な日曜日であった。
10時前まで寝て、デリバリーで食事。
午後にホンハムで1時間だけ会議をしたけれど、部屋に戻ると、まだ午後3時なので5Kmほどジョギング。
あとは、ソファに転がって読書をしながら缶ビール。
夜も同じ場所でデリバリーだったので、食事的には味気ない一日だったが・・・

起業2年で、まあ、のどかな週末を送れるようになったのは、順調と言えば順調だ。


今年の福建省行きは

8月に廈門に社員旅行に行く事となった。
香港、上海、広州の拠点が全て黒字になったお祝いと、社員が各地に散らばっているので、顔合わせの意味を兼ねての旅行である。

しかし、人の縁とは不思議なもので、1989年に初めて福建省(福州)に住む事になった時は、嫌で仕方がなかったし、それ以上に、日本のガイドブックには、まったく情報が載っていなかった。
1990年に福州を離れる時は、もう二度と福州を訪問する事はないだろうと思っていたが、今となっては、故郷の様な感覚になってしまい、1年に1度は訪問したい場所になっている。
今回も、1日早く福州に入り、一泊してから廈門に移動し、皆と合流する予定。

まあ、無事に社員旅行ができる会社になったし、部下が頑張ってくれているので、僕の仕事も随分楽になってきた。
2年間の道のりをかみしめつつ、廈門で海鮮を楽しもう!

バーYuzenのハンバーグ

全然関係ないけれど、(最近写真がないので)良く行く香港のバーの一つ、Yuzenで食べたハンバーグ。
なかなか美味しかった。

新加工貿易マニュアルの内容は

新・加工貿易マニュアルの執筆を完了して、出版社に原稿を送った。
10月下旬頃には出版ができるであろう。

今度の加工貿易マニュアルは、来料加工廠の外資企業転換実務から、転換後の運営(資金調達、増値税コスト比較、転廠対応、その他)までを書き下ろした。
他にはちょっと無いぞ(かなりニッチだぞ)、と満足。

前回の加工貿易マニュアルを書いたのは2006年後半だったけど、10年弱の間に、かなりの制度変更や、僕自身の研究があったので、前回の加工貿易マニュアルとは全く違う内容になった。

例えば、4年間の制度変更。
① 保税港区、総合保税区等の新しい保税区域ができ、保税物流中心中心B型も認可が開始された。
② 輸出加工区に物流機能が付与され、物流園区的なオペレーションも、法制度的には可能となった。
③ 物流園区・保税物流中心B型の一日遊が、当然の機能として認知された。
④ 加工貿易保証金制度が変わった。
⑤ 外注加工制度が緩和された。
⑥ 加工貿易製品の国内販売が実務的にも認められ、実例が増加した。
⑦ 来料加工を巡る環境が、大幅に変化した。
⑧ 香港の位置付けが、多方面で変化してきた。
⑨ 増値税改革により、無償提供設備の制度に大きな変更があった。
などなど。

更に、僕自身の研究が進んだのは、転廠に関わる増値税課税。
思えば、転廠に関わる増値税課税は、2003年頃からいろいろ研究してきたけれど、7年がかりでやっと理解できた気がする。

そんな訳で、各パターン(輸出、国内調達・販売等が入り混じった各種形態)において、転廠する場合の増値税計算の解説も行った。
まだちょっと時間がかかるけど、請うご期待、という事で・・・

13年の流れの中で

昔から(前職から)、僕が提供させて頂いているコンサルティングは会員制で、非会員の方からのスポットはお受けしない。
一方、会員になって頂いている方には、電話・E-mailでのご質問は、会費の範囲で回数制限なくお受けしている(個別調査を要するものは別だけど)。

会員制に僕がこだわるのは、日々のやり取りが、信頼関係の構築に繋がるし、また、ご相談を受ける事が、一つの情報ソース(ネットワーク)にもなるため。

ただ、この制度だと、なかなか休めない。
ふと疑問に思ったら、すぐに知りたいのが人情で、ご質問は、曜日・時間を問わない。
例えば、昨日~今朝は、最後のご質問は0時であったし、最初のご質問は朝7時半であった。
深夜2時、3時にご質問がある場合もある(E-mailだけど)。
可能なものは、極力早くお答えしようと思っているので、移動中もブラックベリーは手放せない。
こんな感じで、日々数十件のご質問に対応している。

コンサルティング業というのもやりだすと大変だが、好きな事だから僕も部下もできるのだろう。
あと、僕のお客様は、本当に、熱心で良い方が多い。

コンサルタント不要論者の方(そこらのコンサルタントより俺の方がよく知っている、と言って憚らない方)が、複数僕の顧客になって頂いているのも嬉しい。

良い方々に囲まれているので、こういった生活もこなせるのであろう。


今日は、香港返還記念日。
1997年7月1日の返還は、僕が香港に赴任して2ヶ月半の頃で、まだ業務になれず、残業続きで疲れ切っていたころ。
返還式典は、疲れの反動で、ベッドに寝っ転がって、スーパーで買ったシャンパンと持ち帰り寿司を食べながら、TVで見たものだった。

あれから13年が経過した。
いつも疲れているのは変わってないが、確実に、良い方向に、人生・生活が動いている。
まだまだ走れる。

あと2カ月で、起業2周年だ!