昨年末は講演会続きで、今年の講演数は減らそうと思っていたけれど、ありがたい事に、講演のご依頼は継続的に入っており、現在、以下の講演が決まっている。
昨年は、時節柄、撤退関係のセミナーが随分開かれていたようだが(僕も何度かやったが)、トレンドに便乗したネガティブな内容を話す事には、少々うんざりしている。
聴講頂く方の為になる、前向きなものにしていきたいと思う。
僕も、過去にはおびただしい数の撤退案件をお受けし、身の危険を感じた事もあるので、その体験談は、確かに臨場感があって、話せば受けが良い。
ただ、どの様に利益を確保し、極大化するかが、企業に普遍的に求められている訳で、仮に、撤退を取り上げるにしても、「撤退は難しいです」、「撤退の注意点はここです」だけではなくて、撤退、縮小をするにせよ、利益を喪失しないためには、どの様な代替案を取れるのか、という提案ができるような内容にしていきたいと思う。
今年の講演会で、既に決まっているものは、以下の通り。
昨年は、時節柄、撤退関係のセミナーが随分開かれていたようだが(僕も何度かやったが)、トレンドに便乗したネガティブな内容を話す事には、少々うんざりしている。
聴講頂く方の為になる、前向きなものにしていきたいと思う。
僕も、過去にはおびただしい数の撤退案件をお受けし、身の危険を感じた事もあるので、その体験談は、確かに臨場感があって、話せば受けが良い。
ただ、どの様に利益を確保し、極大化するかが、企業に普遍的に求められている訳で、仮に、撤退を取り上げるにしても、「撤退は難しいです」、「撤退の注意点はここです」だけではなくて、撤退、縮小をするにせよ、利益を喪失しないためには、どの様な代替案を取れるのか、という提案ができるような内容にしていきたいと思う。
今年の講演会で、既に決まっているものは、以下の通り。
① 1月22日(火)・東京
企業研究会主催の外貨管理セミナー
定例となった外貨管理講座です。
中国の外貨管理を全般的に解説しますが、前回の講演より、資本項目の規制緩和、貨物代金決済改革、クロスボーダー人民元決済の規制緩和等の大きな変化がありましたので、これも踏まえて、4時間でアップデートします。
② 2月13日(水)・東京 日中投資促進機構主催
内容未定。
③ 3月1日(金)、4日(月)・東京 ジェトロ主催セミナー
詳細未定ながら、JETROが中国関連のEラーニングの販売を開始したので、この記念講演会になる予定です。
④ 3月7日(木)・上海 商工中金主催セミナー
⑤ 5月中旬(日程近日決定)・東京
日経新聞主催セミナー(中国市場対策)
⑥ 6月(日程近日決定)・東京
みずほ総研主催セミナー(外貨管理)
まだ増えていくと思いますが、適宜、アップします。