水曜日に羽田のラウンジから更新したままになっていた。
夜9時に香港空港着。
木曜日は、朝一に香港で面談してから、広州日帰り出張(香港到着は夜10時半)。
金曜日は、終日香港で面談。
という3日間を過ごしていたので、ちょっとバテた。
勿論、前にも書いた通り、忙しさと精神的な安定は、ある程度のところまでは反比例するので(極限まで忙しいと、さすがにメンタルも余裕がなくなるが)、精神的にはのっている。
ただ、飛行機での移動が多いと、気圧の関係か体がだるくなるし、まだ雪が残る東京から香港に移動すると、気温は20度。この温度差は体に堪える。
移動が多い生活が始まったのは2006年頃からであるが、年齢的に、少々きつくなってきた。
夜9時に香港空港着。
木曜日は、朝一に香港で面談してから、広州日帰り出張(香港到着は夜10時半)。
金曜日は、終日香港で面談。
という3日間を過ごしていたので、ちょっとバテた。
勿論、前にも書いた通り、忙しさと精神的な安定は、ある程度のところまでは反比例するので(極限まで忙しいと、さすがにメンタルも余裕がなくなるが)、精神的にはのっている。
ただ、飛行機での移動が多いと、気圧の関係か体がだるくなるし、まだ雪が残る東京から香港に移動すると、気温は20度。この温度差は体に堪える。
移動が多い生活が始まったのは2006年頃からであるが、年齢的に、少々きつくなってきた。
話変わって、木曜日の香港⇒広州の直通電車の中。
香港の電車の中は、携帯の呼び出し音は大音量で、ひっきりなしに電話が鳴っている。更に、会話も大音声。
ともかくうるさくて、居眠りもできない状況だったのだが、最近、短い口笛の呼び出し音を、小さめの音で使ったり、車中では会話をしない、若しくは、小声で話す人で多くなってきた気がする。
良いことだが、何やら香港ではない様だ。
その中、ドラえもんのテーマソング(日本語)を呼び出し音に使っている人がいたようで、しばし、ほのぼのした歌が流れていた。
そうすると、座席の近くに座っていた、数名の子供達が、「ドラえもんだ!」と北京語や広東語で声を上げ、広東語でドラえもんの歌をずっと歌っている子供もいる。
つかの間車中がプチドラえもんワールドとなっていた。
ドラえもんの連載が開始されたのは、僕が小学校1年生の頃の筈。
親から買ってもらった小学1年生に連載が開始されたドラえもんを見て、「面白い漫画だな」と思ったけれど、外国を含めて、ここまで有名になるとは思わなかった。
こんな日常の出来事から、ドラえもんの認知度(特に海外)を再確認する。
連載開始が、自分が勉強を始めた頃(小学1年生)と重なっているので、なんとなく親近感を覚えると共に、その影響力に感服する。