mizuno のすべての投稿

スーツを買ってちょっと得する

日本、上海、香港全て、悲しくなるほど厚い夏だった。
その中、精力的に動き回ったので、スーツのいたみが激しい。
ちょっと遅すぎの感あるが、今回の出張直前に、香港で行きつけの(というほどでもないが、何着かスーツ・Yシャツを作った事がある)、オーダーメードのスーツ店に行き、4着夏用スーツを注文した。
昨日、空港から店に直行し、ピックアップ。
そこで、「間違えてグレーのスーツを1着余分に作ってしまった。買ってくれるなら半値でいいよ」と言われる。
喜んで購入。
本当は、「4着じゃあ少なかったかな。あと1~2着作ろうかな」と思ってたので、渡りに船だ。
そんな訳で、5着のスーツを抱えての帰宅となった。

あと、1か月程経ったら、秋物のスーツを6着作ろう。
精力的に動くと、スーツのいたみが本当に激しい。

CI5でモエロゼを飲む

昨日は、クライアント様向け無料勉強会を午後に開催し、そのあとCI5に直行。
店の方全員から、「お久しぶりです」といわれる。
オフィス・住居が共に古北にあると、どうしても足が遠ざかってしまう。
モエシャンドンのロゼを飲み、キャビアクラッカー、カマンベールチーズ、ピクルスハム包みを食べる。
ロゼシャンパンを飲むのは久しぶり。
美味しかった。

話変わって、社員旅行は、最初の年は厦門だったが、その後は、福岡、北海道と日本旅行とした。
今年は沖縄に行こうかと思ったが、経費節減という事で香港に変更。
ただ、ここなら会社が宿を手配する必要もなかろうという事で、ホテル手配も全て自分でやってもらう事にした。
つまるところ、個人旅行に対して、飛行機代とホテル代を会社が負担する形式。
2泊3日の旅行(金曜の夜から日曜まで)だが、公式行事は2日目の昼食(飲茶)だけで、それに参加すれば、あとは自由。
好きなところに泊まって、好きに遊んでくれ(香港に泊まろうが、マカオに泊まろうが自由)という企画。
僕自身が若い頃から社員旅行というのは嫌いだったし、休みの日にわざわざ会社の人間の顔を見るのは、部下も上司も嫌だろう。
社員旅行は、日頃、真面目に働いてくれている社員に対する、会社としてのお礼の気持なので、それなら、自由にしてもらった方が感謝の気持ちは伝わるというもの。
本当は、1食とは言え、全員で食事をするのも(お互い)面倒ではあるが、社員旅行というからには、少しは形式が必要なので、やむなく企画を入れた。

なかなか良い企画を考えたと、僕自身は至極満悦しているので、来年(沖縄、タイ、マレーシアあたりの可能性が高い)以降もこの形式にしようと思う。
考えてみれば、社員旅行だからと言って、全員が同じホテルに泊まる必要もない。


生命保険の更新にあたって考えた

上海で体重計に乗ってみたら、日本出発時(2日前)より1.5Kg減っていた。
ダイエットというのは、3~4日経過してから体重が落ちだすからこんなものかな、という気持ちと、本当にこの体重計は正しいのだろうか、という疑問が混在している。
この計測が正しいとすれば、あと1.5Kgで目標を達成だ。
明日香港に戻るので、体重計を買って計ってみよう。

話変わって、生命保険会社を正式に切り替えた。
20代の頃からお願いしていた会社の解約を申請した訳だけれども、それにあたって考える事二つ。

僕は性格的に、一旦頼んだサービスを変更する事は、あまり好きではない(電話でもカードでも、基本的には一度決めたらあまり変えないタイプ)。
よって、以前から契約していた保険会社に、更新条件の提示をお願いした。
更新とは言っても、再来月より保険料が変わるので、(同じ条件では保険料が高くて契約継続できないため)死亡時の受取額などを減らしたプランをお願いした。
この際の提示額が、63才まではまあ良いのだが、64~79才の月次保険料の支払額が18万円という、どう考えても払える訳がない料金提示であった。
おまけに、介護・死亡などの保険金受領権は79才で消えてしまうという内容。
この後、もう少し良い条件のご提案も頂いたのだが、最初の、!?という感情が払拭できず、他の保険会社を探す事となったもの。
やはり、最初の見積提示は重要だ。
これで失敗すると、その後のリカバリーは困難という教訓といえる。
因みに、今回契約する会社は、1.5時間程度の面談で、オーダーメイドのプランを組んでくれ、最終的に決まったプランは、65才払い込み満了で終身の条件。
保険料の値上がりもさほど大きくないので、条件的には格段良かった。

あと、新しい保険を受ける時に、煙草を吸わないと割引があるとの事で、唾液検査を受けた。
半年(だったかな?)程度の間に、1~2本でも吸うと分かってしまうそうだ。
飲酒検査はないが、煙草は検査有り(保険料に直接的に関係する)。
また、そんなに少ない本数でも体に痕跡が残るというのは、煙草が体に与える害が、如何に大きいかというのを実感した次第。

上海のマッサージ店で日本語を話す

午後2時発のJAL便で上海到着。
最近3ヶ月弱で、12回JALに乗った事が奏功したか、初めてビジネスクラスにアップグレードになった。
ラッキーだ。
食事がなかなかおいしく、楽しみながら浦東空港到着。
気温は35度なので、まだ耐えられる暑さだ。

夜は、仙霞路のマッサージ店に飛び込みで入る。
担当となった若い男性は、大連から出てきたてで、マッサージ店で生活費を稼ぎながら職探し中との事。
日本語二級だと、普通の企業に採用されるのは難しいですかねえ、とコメントを求められる。
本来、マッサージ中に話しかけられるのは嫌いだが、非常に真面目な若者で、日本語の練習がしたくて仕方がない様だ。
その熱意に堪えるべく、ずっと日本語で話をしていた(練習相手になっていた)。
そんな訳で、マッサージに集中しきれない面はあったが、凝りは取れて楽になった。
若者が良い会社に採用される事を祈るばかり。


食べ物が体に与える影響を知る

昼食(コンビニのから揚げとコロッケ)

昨日は、横浜オフィスでクライアント様向け無料勉強会。
それに、面談2件。
前夜0時前に寝たこともあり、朝5時半に目が覚める。
やむを得ず、7時前からE-mail整理。
朝食を食べてオフィスに到着したのは10時半。

そこからの時間は比較的タイトだったし、珍しくしっかりと朝食を食べたので、昼はコンビニのから揚げチキン1個とコロッケ1個。
18時半に仕事を終えると、オフィスの入っているビル(ワールドポーターズ)でメキシコ料理。

オフィスのあるビルからの夜景

オフィスのビルは夜景がきれいだ。
みなとみらいの夜景を眺めながらビール小瓶2本とテキーラをショットで1杯。
食べたのは、鶏のから揚げ、ナチョス、3種鉄板焼き(牛、鶏、海老)。
ささっと食べて早めに切り上げたつもりが、電車事故でダイヤが乱れており、夜10時にやっと家にたどり着く。

今朝、体重計に乗ると、体重は0.4Kg減っていたが、体脂肪率は2%強増加。
体年齢は1才上がっていた。
昼・夜とジャンク系を食べたからか。
体は正直だ。
体重だけ図っていると分からないが、最近の体重計は、体脂肪率、基礎代謝、体年齢等、いろんな事が分かるので、これを継続計量していると、いろんなことが見えてきそうだ。


有楽町のガード下

昨日は、会議が4件。
東京駅⇒虎の門⇒内幸町⇒横浜みなとみらいとまったが、移動時間をかなりタイトに設定したので、昼食にありついたのが14時。
それも立ち食いソバという状況であった(またもや10分程度の食事)。
引き続き、暑い中、重い荷物を持っての移動という苦行を強いられる。

そんな訳で、昨日はブログ更新ができなかったので、一昨日の出来事。
日経新聞主催講演会が終了したのは、16時45分。
タクシーで有楽町に直行し、ガード下で飲む。
明るい時間にガード下で飲むというのが、ここ数年の夢であったが、これがやっと実現した。

場所柄、取り立てて美味しい、という訳ではないのだが、学生の頃から、こんな雰囲気が大好きだ。
ビール、ホッピー、日本酒(金陵純米吟醸)を楽しむ。

主食は避けて、おかずをたくさん食べる。
大判のコロッケは、なかなかおいしく、懐かしい味であった。
17時から飲み始めたので、20時前には飲み終わり。

早く帰って乗る事ができた。
講演会の打ち上げで、久々のお気楽モードの夜であった。

翌日、体重計に乗ってみると、0.6Kg増。
ここ一週間で節制して減らした分が一気に元に戻ってしまった。
痛恨。

今日は有楽町のガード下

今日の午後(13時半~17時)は、日経新聞社主催セミナー。
ただ、講演の準備(レジュメの読み込み)は終わらせたし、昨日は0時まで仕事をしたので、手持ちの球(クライアント様よりの依頼次項等)は殆ど打ち返した。
その意味では、かなり余裕を持って講演に臨める。
松本顧問と共同なので(二人で2時間づつ)、講演後は、有楽町のガード下で飲む予定。
数日前から、何故か、頭が完全にガード下モードだ。
17時半頃には会場を出られるので、18時。遅くとも18時半には飲み始められる。
以前よりの念願である、明るいうちからガード下を実現できそうだ。
最近、一人飲みは控える、という方針を立てたので(一人でも飲む事は飲むであろうが、だらだら飲まないという自戒)、4日連続で酒を飲んでない。
この9日間で、6日酒を断ったので、今日の酒は美味かろう。

話変わって。
昨日、伊藤忠丸紅鉄鋼に奥北さんに会ったら、「ブログに載せてくれて、ありがとうございました」と言われる。
たまに、ブログに載せてくださいとお願いされたり、載せた方からお礼を言われたりするが、そう言って頂くと大変うれしい。
はっきり言って、僕のブログに載っても、何のメリットもないと思うけれど、ご希望がある方(奇特な方)は、幾らでもお載せしますので、ひと声かけて下さい。

都内の移動は大変だ

今日は都内で仕事。
一時期より暑さはおさまったものの、まだまだ暑い。
オフィスが横浜(みなとみらい)にあり、横浜、東京が業務範囲となる事も一因だが、こうして動き回るたびに、都内の規模は大きい、と実感する。
香港は面積が限られているので移動が簡単。
上海はそれなりに大きいが、タクシー代が安いので、気にせずタクシーに乗れる。
それに比べると、日本で仕事をしている時は、電車、地下鉄を駆使しての移動になるので、暑さと重さ(PCと書類が入ったカバンを抱えて動き回らねばならない)との戦いになる。
汗だくになりながらの移動は、本当にしんどい。

日本は、確かに食事は美味いし、街は清潔だが、何事も良い面があれば悪い面もある。
仕事をしている時のハードシップは日本が一番高い様な気もする。
今回の日本滞在は6日間。
実りある出張になるように、そんな苦労と戦いながら全力投球だ。

因みに、日本滞在期間中は、時間の合間に、昼食をかっ込む事が多い。
昨日は、毎度おおきに食堂。今日は、はなまるうどん。
両方、初めて入ったが、値段も安く、あなどりがたい店であった。
つかの間の満足(双方15分間)。

ただいま日本

本日は、会員様向け無料勉強会。
毎月1回、香港、上海、日本で開催しているのだけれど、役務増値税改定・非貿易項目送金制度変更をテーマに加えたので、聴講ご希望が多く、合計80名様程度。
会議室が手狭な関係で、香港3回、広州1回、日本2回、上海1回(上海はNNAさんの会場をお借りしているので、約40名収容できる)の開催になった。

今月の日本出張は、通常よりは面談を減らしたが、それなりに忙しい。
9月上旬の夏休み(金門島旅行)を楽しみに、起業5周年を目指して最後のスパートだ。

9月末までのダイエット計画

今日は朝10時半香港発の便に乗り、成田到着。
昨日の寝つきが悪かったので、機内ではまず熟睡。
1時間ちょっと寝て、映画(体脂肪計タニタの社員食堂)を見ながら機内食を食べる。
映画がダイエットもので、精神的に食べる事にブレーキがかかったのと、僕が選んだ食事(豚丼)が残念ながら好みに合わなかったので、機内食はちょっと口をつけただけで終わり。
映画を見ていて、体脂肪計に興味を持ったので、早速、香港に戻ったら購入しようと決める。

今年2~3月に、ストレスのあまり太ってしまい、慌ててダイエットしたのは先日書いたとおりであるが、先日の健康診断時の測定で、その頃から比べて4Kg程度体重を落とした事が分かった。
更に2~3Kg程痩せると30代前半の体重と同じになるので、9月末までにあと3Kg減量が目標。
とは言え、特に、何の食事を急に減らすという事ではなく、運動。
更には、毎日体重と体脂肪率を計り、自己管理で痩せようという作戦。
(来月誕生日なので)50代を50Kg台で始められたら良いな、とも思ったが、それだと若干減らし過ぎ。60Kg丁度を目指そう。

話変わって、現在、今年12月に予定されている、みずほ総研セミナーの演題を考えているところ。
タイトルは、中国でのトラブル事例とその回避方法。

年内の講演会で、現時点で決まっているのは、以下4つ。
9月 金融研究会主催(中国外貨管理セミナー)
10月 蘇州日本商工会主催、深圳税関・税務局との共同セミナー
12月 みずほ総研主催(トラブル解決セミナー)

これからまだ新しい講演が決まると思うけど、この半年間で、かなり必死に講演会をこなし、レジュメ作成に苦しんだ。
それもあり、年内は、1ヶ月の講演会は2回(最大3回)に抑えようと思う。
まだ、(年内で)6件くらいはお受けできるが。