広州⇒南沙⇒香港(名古屋デー)

名古屋からの視察ミッション(60名弱)が、一昨日から珠江デルタに入っており、広州会社の面々がアテンドをしている。朝一番でミッションと合流し、車で南沙に行く。ミッションは大型バス2台で移動しているが、僕と亀一君は、会社の車で移動。
道中、亀一君が、「大型ミッションのアテンドは大変です」と言う。これ程大型のミッションアテンドは無いが、僕も若い頃は、空港で迎えから始まって、いろいろと出張団のアテンドをしたものである。
ちょっと懐かしい。
山口出身の亀一君は、名古屋弁が良く聞き取れないようで、(横浜出身という事にしているが)実は名古屋生まれの僕が、名古屋弁のレクチャーをする。
曰く、名古屋弁っぽく話すには、「語尾の調子を上げる」、語尾に、「ねー」、「よー」、「だがや(場合によっては、だぎゃー)」をつける。
あと、「本当に〜だよ」と言いたい時は、「〜でかんわ」という。
例、ここの飯はうみゃあでかんわ(ここの食事は本当に美味しいです)。
週末までミッションに同行する亀一君であるが、これで、彼も名古屋弁に対応できるであろう。

10時から、南沙開発区、平謙工業団地の説明会。引き続いて僕の講演30分(短い!)。昨夜が白菜とジャガイモばかりだったので、腹に力が入らない。
講演が終わると、一団と会食。会食時に、加工貿易の手続、日本への利益送金の制度などについて質問を受け、これに回答する。
会場となったホテル(南沙大酒店)は出来立てのホテルで、綺麗だし、食事もまずまず。
カフェからは、珠江デルタを横切り東莞に繋がる「虎門大橋」が見渡せる。

講演が終わると、ミッションと別れ、南沙からフェリーで帰任。新しいフェリー乗り場(ホテルの真横)が新しくなっていた。しかし、3年ちょっと前に来たときは、道路を鶏が走っており、「悪くなさそうな場所だが、まだ5年以上は早いなぁ」と思っていた南沙も、短い間にきれいな場所になったものである。中国の変化は激しい。

写真は、講演会場の一番後ろでぶっちょう面をして聞く亀一。不機嫌なのではなく、感情を表情に出すことができない人間らしい。
彼はハルピンで語学を勉強したので、ロシア人の知り合い(留学生仲間)が多いらしい。ロシア人の友達と、「いくら」は何語かというので言い争った事があるという。
「あれは、ロシアから来た外来語だぜ」と教えてあげると驚いていた。