よく寝た

昨日(土曜日)は、仕事を忘れて寝た。
これだけ寝たのは久しぶりだ。

久方ぶりに軽やかな感じ。
これから香港移動。

ちょっと止まったブログも、明日から真面目に書こう。

秋の気配が漂う上海。
よい気分だ。

腹痛

昨日は朝に腹痛。
午後までベッドでうなっていた。

夕方の面談に合わせて出社。
夜の会食が四川料理だったので、ちょっとひるんだが、美味しい四川料理でたくさん食べたが腹痛の再発は無し。
よかった。

今日は香港移動の予定であったが、大事を取って一日延期。
ひたすら眠って疲れを取る。

引き続き、体が休憩を求めているようだ。

上海オフィスの新人

水野(上海)で、7月から働いてくれている周さん。
他の社員は、旧M&Cからなので、唯一の新人社員だ。

大学卒業したてなので若い。

彼女のお父さんは、僕と同い年だそうだ。

そう言われると、自分の年を感じるなぁ。


豊田さんを讃える会開催

曽我さん江口さんに遅れて登場した金さん

元日中投促の豊田さんが、夏休みで上海に来た。
そんな訳で、豊田さんに馴染みがある面々が、宴会に集まった。

NNAで法律講座を連載している曽我弁護士、コンシェルジュで連載している江口弁護士、創英の金さんなど。

この業界、意外と同業者同士の仲が良いので、こんな事があったりする。

これで、(残念ながら欠席になった)華鐘の能勢さんが参加すれば、「近々飲みましょう!」と言っていた方々が勢ぞろいする事になったのに。

ちょっと残念だ。

ともあれ、こんな感じで、人が集まるのは、豊田さんの人徳だ!と皆で持ちあげる。
参加者の大半は、酔った豊田さんに叱られた経験者だが、それでもこんなに人が集まるのはたいしたものだ。
今はブラジル担当という事であるが、早く中国に戻ってきてほしい人物だ。

穏やかに酒をつぐ豊田さん

宴会は、余慶路の鮮逸坊という店。
日本語メニューもあり、綺麗で美味しい店であった。

ビール、紹興酒と飲み、和やかに会食。
話題も昔の講演会(日中投促の実務者セミナーの思い出)や、廈門投資商談会(毎年9月8日から開催・日中投促さんがミッション派遣をしたりする)等。

豊田さんも今日は穏やか。

しかし、ふと気づけば、もう9月だ。
上海はちょっと秋めいてきた。


香港空港は便利

昨日は香港空港で3時間時間待ちであった(17~20時)。

香港空港は、足マッサージもあるし(かなり高いが)、レストランも多いし、何をして時間つぶそうかなぁ、と考えていたが、取り合えずキャセイのラウンジに。

キャセイのラウンジは、インターネットのワイアレスアクセスも早いし、座りやすいデスクがたくさん付いている、

思わず仕事に没頭してしまい、3時間あっという間であった。
時間が足りないほど。

大変便利な香港空港だ。

深圳で講演会(今日は2回中国入国)

羅湖口岸より一旦出国

朝から深圳(羅湖のシャングリラホテル)で講演会。
僕の住んでいる太古城は、中国に行くにはどうにも便が悪い。

8時過ぎに家を出て、羅湖シャングリラに到着したのは10時15分。
悠然とコーヒーショップでレジュメに目を通していたら、主催者の方から電話が。
11時開演が、10時半に開演に変更されたとの連絡を頂いていたのを、すっかり忘れていた!

慌てて会場到着。
1時間の講演。

講演テーマは加工貿易。
これに、頂いた質問4つ。
① 来料の独資転換のメリット・デメリットと、転換時期は何時が望ましいか。
② 最近の課税強化の状況。
③ 合併等組織統合の注意点。
④ 今後の中国進出のメリット。

最近の、中国のビジネスにおいて起業の方々が悩んでいる事項を、ピンポイントでご質問頂いた形。
大変有難いご質問であった。
今度の講演会では、4つのご質問をベースにレジュメを書いてもいいなとも感じる

講演後は懇親会。
そして、面談一件。
シャングリラホテルから出たのは15時。
一旦、中国出国。

香港空港

そこから香港空港に。
深圳空港から国内線というのも考えたが、深圳空港がちょっと不便な場所にあるのと、週末の移動(上海⇒香港)を考えると、一旦、出国して、香港から移動した方がチケットが安くなるので、こんな移動に。

時間に余裕を持たせてチケットを買ったら、空港で3時間待ち。
変更にHK$ 600かかるチケットなので、已む無く空港で時間をつぶす。
昨晩よく寝れなかったので、ラウンジで熟睡。
そして、Q&Aのゲラ構成。

今日は、
10時   中国入国。
15時半  中国周国
23時   中国入国
という感じで、一日2回入国。

牛丼たぬきそば定食

昨日は、朝9時半から午後5時の間に、一日5件訪問した。
スケジュールを組む時、面談がどの程度の時間で終わるか予想できないので、余裕を持った割り振りにすると、場合によっては次の面談まで随分と時間が空く。

そんな訳で、昼食 x 1、コーヒーショップ x 2と、時間つぶしが必要になった。
歩き回るのにPCを持ち歩くのはさすがに大変と思い、止めておいたので、コーヒーショップではちょっと時間をもてあます。

コーヒーを飲みながら、Q&Aのゲラ構成をしたりなどして時間をつぶす。
出ずっぱりというのも、時間調整が結構大変だ。

午前の面談は、11時20分に終わった。
香港は、昼休み時間が、午後1~2時が主流なので、11時半だと空いているレストランが少ない。
どこかやっている日本料理屋はないかなと探していたら、沖縄料理の「ちゅら」が11時半からやっている。
何故かドアが閉まっていたが、「まだですか?」と聞いたら大丈夫だというので早速入る。

沖縄そばにしようか、そば(ざるそば)定食にしようか、迷いに迷い(麺は食べたかった)、一番ボリュームのある、牛丼・たぬきそば定食に。

さすがに多い。
残念ながら全部食べられず。


くたくた

一日歩き回って、面談5件こなしてくたくた。
家に帰ってぐったり。

明日の講演準備をする前に、一缶だけビールを飲もう。

金~日の3日間は酒を抜いたし。

あ~疲れた!

明日は朝一で深圳。

講演会後は上海に移動。

見積もり作成は一苦労

昨晩は、見積一件作るのに3時間かかったので、結局、Q&Aに取りかかれず。
まあ、見積作成の事前準備で(作業工程のチェックをしなくてはいけないので)、依頼業務のポイントの整理と関連法規、作業内容のチェックをしていたからなのだが。

しかし、見積もりを作るというのは、かくも左様に大変。
僕のお客様は(メンバーシップ制である事もあり)、冷やかしで見積もり依頼をする方がいないので、本当にありがたい。

ともあれ、最初の価格提示を間違うと、そこでふるい落とされるので商売を失う。
相場観を身に付ける事は本当に大事だし、丁寧に作業工程を分析する作業も必要だ。

よって、見積提示は勝負の場。
気合いを入れないといけない部分である。

そんなこんなで、今日はこれから5件面談。
今日も一日頑張ろう!


変わり映えのしない週末

昨日(土曜日)は、10時に起きて、昼食を食べたらNNAの原稿2本執筆。
最近出た、「董事の個人所得税課税の変更」と、「来料独資転換時の無償提供設備の移管に関する意外な落とし穴」の解説。
いまいち文章がまとまらず、珍しく、2本書くのに4時間ほどかかってしまった。

それから、5KM走って、コンシェルジュの原稿1本と、金・土で頂いた質問の回答。
寝るのは午前2時。

今日は、9時頃目を覚まし、ブログを更新すると、仕事をしかかる自分を必死で抑え(さすがに、ちょっとは休まないとメリハリがつかない)、午後4時まで昼寝をしたり、本を読んだり、ひたすらごろごろ。

それから、スーツ1着と靴2足買って(靴とスーツが傷むのが、本当に早い)、5KM走って、さて一息。
これから仕事をする予定。

週明けに出さなくてはいけない見積り一件と、「中国ビジネス投資Q&A」の最後1個残ったQを執筆する予定。
Q&Aも、出版間近だ。
次の本の執筆にかかりたいから、早く終わらしたい!

そんなこんなの週末。

どうも、いつもの週末と変わり映えしない・・・
くつろぎもしないし、面白味もないなぁ。

これでいいのかとちょっと考えるが、まあ、しかたないかぁ。
もうしばらくは、24時間仕事の事が頭から離れない。
寝てても仕事の夢を見てるし、さっきは、食事中に原稿の最後の数行を考えてたら、机の上に胡椒振りかけてたし・・・


中国ビジネスコンサルタント水野真澄のブログ