先週のブログで、上海HSBCビルの日本語書店の配置(僕の本が置いてある場所)が悪いと書き、その後、改善要請を出したが、なにやら書店の人間は、あの場所にこだわりがあるようで、「ここ(レジの隣)は店で一番目立つ場所で、如何に、我々が力を入れているかわかってもらいたい」という回答が2度来たらしい。熱意は大変うれしいのであるが、「そんなことなら、力入れないで普通に売ってほしいなぁ」というのが正直な感想。
月別アーカイブ: 2005年1月
香港(次の著書とノンアルコールビール)
広州⇒香港(上海エクスプロラの代表にばったり)
上海⇒広州(本の場所がよくないなぁ)
上海のコンサルティング展開に関してお願い事をし、理解を貰う。
因みに、昼食をご馳走になり、何を食べてもよいと言われたが、ついついうどんが食べたくなり、讃岐うどんに温泉卵と野菜かき揚げを付け合せる。うどんは外れ。温泉卵はまあまあ。野菜かき揚げは固い上に申し訳程度の大きさで、これで80元は高い!
会社を出る前に、オフィスのあるHSBCビルに入っている日本語書店に行ってみる。
数ヶ月前に、「水野の本は別コーナーに移した」と、やる気のある口調で話していたが、ビジネス書のコーナーを外れて、レジの隣にある。
それ(レジの隣)はいいのだが、雑誌や古本が置いてある場所の近くなので、これではビジネス書を買いに来た人の目にとまらない。全く、逆効果である。
早速電話を掛けて、場所を移すよう依頼する。
午後5時発の飛行機で広州に行くので、2時半にオフィスを出る。
広州到着は7時半。上海とはうって変わって暖かく、持ってきたジャンパーが邪魔で仕方がない。ただ、寒さに弱い僕としては、南に来てほっとする。
香港⇒上海(久しぶりの上海)
上海着は5時過ぎ。ホテルには6時15分に着いたので大変順調。
ホテルは先週手配したのであるが、どこも込んでいて通常の部屋はないと言われ、已む無く4星ホテルのエクゼクティブフロアを取った。ところが、これが全くたいした部屋でない。通常の部屋とどう違うのか分かりかねる上に、ラウンジもなければ、チェックインも普通の部屋と同じ。これで、1200元/泊というのは暴利に近い。
上海の好景気も考えものだ。
その後、元同僚(香港会社にいた日本人2名、中国人1名)と会食。
ダイエット中でもあり、豆腐ばかりを頼んで、店の人に笑われる。
確かに、冷奴、厚揚げ豆腐、厚揚げ煮、豆腐ステーキと連発しては、余程変な客が来たと思われた事であろう。ビールを飲んで、次に何を飲もうか考えに考えたが、結局、10年物の紹興酒にする。和食に紹興酒というのも変な感じがするが、大変美味しかった。
香港(絶不調)
のんきに好きなことをやっているように見られる節がある(?)が、一応、ストレスがたまっている様で、特に最近一年は、ひどいときには週に4〜5回その夢を見て飛び起きたり、朝気づくと部屋のドアが開いていたりする。
日曜日の夜は、眠りについてすぐ夢にうなされ、その後寝れなくなってしまった。仕方がないので朝まで本を読んでいた(1時間程度しか寝ていない)。
昼は、フードコートに行ったら、頼んだラーメンが大変まずく、半分しか食べられず空腹。更に、宴会(8時開始)前に30分根詰めてサンドバッグを叩いたら、すぐにバテてしまう。この状態(睡眠不足・空腹・疲労)で、会食時に日本酒を飲んだらあっさり酔っ払ってしまう。おかげで今日は二日酔いで、体調絶不調。但し、こんなときに限って、昼も休めないほど忙い。まさに苦行のような一日であった。明らかに自分のせいであり大変反省。
香港(打ち合わせ数件)
内容は、商業企業(卸売企業)設立手続、技術サービス会社設立手続、進料加工企業の無償提供設備受け入れ、HPの立ち上げ関係。
ちょっと面倒なのが、進料加工企業の保税設備受入であるが、規定上では可能なはずだが、東莞某地域の税関が「申請は上げてもいいが批准は下ろさない」と言い切っている。外経貿に行くと、「申請は上げてもいいが、税金(関税・増値税)も払わない、増資もしないというのは、いったいどういう外資企業だ」と文句を言っている模様。「そういう言い方は筋道を外れてるはずなんだがなぁ」とげっそり。
HPも7割方の完成となった。再来週には完成させたい。
あと、2月17日の東京講演の前に、大阪で報道関係者の方々に対して、貿易・流通関係の開放に関する説明会を行う事が決まった。
香港(中国コンサルタントが出来るまでの連載始まる)
新聞、雑誌などに出る事には、少々不感症になってしまった感があるが、いつもとは毛色の違う文章(ビジネス関係で無い文章)が連載されるのは初めてなので、正直に嬉しい。
2部寄贈があったが、思わず追加で5部買ってしまう。
僕がいつも書いている文章は、中国ビジネス制度の解説なので面白みは無い。これらの分野に関係無い方は、間違っても僕の原稿は読まなさそうだ(自分でも、もし中国に関係していなければ僕の文章は読まないであろう)。そんな訳で、もう少しくだけた文章が前から書きたかったのだが、なかなか書かせてもらえず(「水野さんにはビジネスを書いて欲しい」と必ず言われるので)、少々悔しい思いをしていた。間口を広げる意味でも、このブログが始まった事、エッセイの連載が始まった事は嬉しい。
午後に本社の後輩よりE−mailがあり、「1月7日の記事(後輩の結婚)はもしかして僕の事でしょうか」と質問される。本人が見ているとは思わなかったのでびっくりする。
彼と結婚相手の方の出会いは、中華レストランでバイトをしている彼女に彼が声をかけたのがきっかけらしい。(数年前までは)ずいぶん内気な人間だった筈なので、そのアグレッシブな行動に驚く。「15才年下の女性に声をかけるのは勇気がいるだろうなぁ」と考える。
仕事が早く終わったので、一人でバーに行き、9時には帰宅。
一人でよく行くバーだが、時間が早くて人がいなかったので、写真をとってみる。
香港(原稿書きに追われる)
同紙に、「いい記事が無い月は、中国投資関連制度の分かりやすい解説でお茶を濁していいですかねぇ」と打診したが、「月に1個くらいは絶対に有りますよ!」と笑顔で受け流される。
その他、NNAの原稿3回分(マカオの投資制度)を書き、東京の講演会のレジュメを作成。なにやら、毎日の様に原稿の締め切りに追われているので辛い。
会社指定の旅行代理店が変わったので、初めてそこに上海出張のチケットを依頼するが対応が悪い。困ったものである。
香港(2月17日の東京講演が決まる)
貿易・流通権の開放、保税区・物流園区・輸出加工区の今後、傘型会社の新規定等について解説する予定。一人で3時間程度話すことになるので、結構、じっくりと解説が出来そうである。
今日は、午前中は、経理の資料作り、昼休みにNNAの中国ビジネス解説の原稿(来週月曜掲載)の執筆と早稲田学報の原稿増量(急にページが増え、400字増やさねばならなくなった)をする。NNAの連載は、既に142回目だが、毎週1500字書かなくてはいけないので、結構プレッシャーがかかる。今回は、書きやすいテーマがあったので、30分以内で書けてよかった。
143回から数回続けて、マカオの投資制度を紹介しようと思う。
コンシェルジュ上海・北京特別企画に関する意思疎通が、同紙と僕の間で上手く出来ておらず、原稿の督促を受けてしまった(1ヶ月先の話だと理解していたので、全く書いていない)。これを明日中に書かなくてはいけないので、少々気が重い。
土曜日は、サッカーと昼寝で忙しい(?)ので・・・
今晩は、夜の7時から恒例のアニュアルディナーがある。
グループ企業も参加するので、約150人の大パーティーとなる。
数年前までは、会社を午前だけで終わらせ、女性は着飾り、男性でも蝶ネクタイをしてくる人間も少なからずいたが、最近は、仕事は通常営業。服装も普通。
僕としては、そちらの方が普通だと思うのだが、昔を知る人間にとっては、少々寂しいのかも。受け取り方は色々である。
アニュアルディナーは、毎年、異様な盛り上がりを見せ、酔っ払いが少なからず出現する。今日は無事に終わると良いが。