香港⇒深セン⇒香港(塩田物流園区)

午前中は香港で仕事+面談を1件こなし、お昼に深センに出発。
日曜の夜は、いつも不眠に悩まされるので、昨晩は前回の日本出張のときに買ってきたドリエル(睡眠薬ではなく、睡眠改善剤というらしい)を適量の半分飲んでベッドに入った。が、半分にしたのがよくなかったのか、体は寝ているのに、脳が起きているような状態が朝まで続き、今日の朝は大変眠い。
とはいえ、ばたばたと業務をこなす。

お昼(12時過ぎ)にオフィスを出て、深センに出発。
目的は華南シフト用「塩田物流園区」の取材。
現地には、午後2時半に到着。管理委員会の主任が説明してくれたが、「現段階はまだ出来上がっていないので、取材は10月迄待ってほしい」とのこと。
「現段階では、整地も十分完成していないので、見てくれ悪く写真を取ると逆効果」と頼まれるとさすがに逆らえず、10月以降に再度取材をすることにした。
前回のマカオ取材といい、華南シフト取材の苦難が続く。
ただ、いろいろ面白い話が聞けたのは収穫。
● 今年の7月1日より、深セン・廈門の輸出管監倉庫で、搬入時に輸出増値税還付が適用される事となっているが、実務対応が遅れているとか。
● 深セン(塩田)物流園区は、0.96平方キロが認可されているが、実際には、現在の塩田保税区(0.85平方キロ)に、0.11平方キロを拡張して物流園区に転換。一方、現在の塩田保税区域を一層拡張し、別に塩田保税区の場所を確保する計画とか。
● 現在の塩田港の輸出比率が90%以上(どうも、極端に高すぎるような気がするが、本当かな?)だが、税収面から見ると、輸入が多い方が地域としては得なので、塩田物流園区の目標は、輸入60% ・輸出40%の比率とするとか。
確かに、2004年より、増値税の輸出還付は、25%地方が負担することとなったので、輸入が多い方が、税収面ではメリットがある。物流園区は、加工貿易貨物の国内再販売の経由地(香港の代替)としての機能を期待されている。この機能がうまく果たせれば、塩田での輸入通関(増値税・関税の徴税)が実現できるため、目的は達成できる事になる。勿論、上海外高橋物流園区とは違い、香港に近い塩田で、どの程度同様の機能・特殊性を発揮できるか(つまり、香港輸出するのに比べてのコスト・スピード面の比較)が、塩田物流園区の課題となっていくであろう。
しかし、局地的な話とはいえ、輸出より輸入!と言い切るところに、中国の変化を感じた。

尚、最後に現在拡張・整地中の土地を見せてもらった。物流園区は、高架(南北片区高架橋)をはさんで、南北に分かれる予定で、それが見渡せる自動車道の真ん中に車を止めて説明を受けたもの。
車の脇を、貨物車が橋を揺らしながら走っていくので、大変怖かった。

写真は現在拡張中の区画。山を崩し、整地している途中のこと。10月には作業が終わると言うことなので、なんともスピーディ。

取材が終わると急いで香港に戻り、仕事+面談1件。
あたふたした一日であった。ともあれ、眠くて、暑くてへばった一日。