パスタ作りが上手いというのがくどき文句になるとは

朝9時に上海を出発して蘇州に。
ちょっと渋滞はしたが、1時間半で蘇州到着。
会場入りして講演会の準備。

大変順調な講演会で、一安心といったところであるが、ハプニングが無かったので、ブログネタにはならない。
ここらがちょっと残念。

蘇州で打ち上げをした後に、亀一&ブログにたまに登場する人物(女性)とバーで集合。
そこで話題に出たのは、「僕はパスタを作るのが上手いんだよ、という間接的なくどかれ方(誘われ方)をする事が多いんです」という内容。


水野
何でそれがくどき文句になるんだい。

女性
水野さんは鈍いですねぇ。料理はどっちかの家に行かないとできないでしょ。
チャーハンだったら、「じゃあ、ビール持って食べに行きますわ」って感じになって、発展しそうに無いけど、パスタだったら、ワイン持って、ちょっとおしゃれな格好して行きますって事になるじゃあないですか。

水野
へぇ。パスタ食うのに、そんなにかしこまらなくてもいいと思うが。
そんな風に言われる事多いのかい?

女性
上海に来てから何回も言われましたよ。
昨日も言われたところです。

亀一
広州にもそういう事いう人多いですよ。

水野
なんかのマニュアルに載ってるのかね。
そんな台詞でほいほい相手の家に行く女性いるのかね。

女性
いくらでもいます。
20代前半で、免疫無い人間結構いますから、そんな人間はほいほいついていきます。
で、水野さんはパスタ作るの上手いんですか?

水野
だめだな。
ただ、そばつゆなら作るの上手いぞ。

女性
そばつゆですか!?

水野
そばつゆを馬鹿にしちゃぁいかん。
例えば、フライパンに薄めたそばつゆ入れて、玉ねぎ煮て、コンビニで買ってきたとんかつ入れて、卵とじにすればカツ煮になるし、ご飯にかければカツ丼だ。
かくもさように、応用が利く優れものだよ。

亀一
どっちにしても、ワイン持っていく気にはならなさそうですよね。

しかし、パスタを作るのが上手いと発言する人がそんなに多いとは初耳であった。
なんとも興味深い話である。

善人夏栗から犯人夏栗に逆戻り

明日は蘇州セミナー。
会場収容人員の限界である160名の申し込みを頂き、お申し込みを打ち切らせて頂いております。ありがとうございます。

そんな感じで、順調な滑り出しを見せているセミナーであるが、僕自身は、またもや前日に風邪気味。
クーラーの設定温度を低めにしたまま寝てしまったのがよくなかった。
2月の外高橋保税区セミナーは、40度の高熱の中、4時間程度の講演をして、終了後にぶっ倒れてしまった。
今回はそうならなければよいのだが。

因みに、夕食に出かけようとしていたら、夏栗君より電話があった。
ブログに書いたお礼(彼は、ブログに書かれると、なぜか喜ぶ)と、6月25日のブログ内容の修正。
「厳密に言うと、水野さんの名前ではボトル入れていません。僕の名前で入っているのですが、水野さんが来たら飲ませてあげて下さい、とマスターに言っておいただけです」という事であった。

くそ~、ほめ過ぎた!

脱税を告発すると報奨金がもらえるという制度

今週のNNAの中国ビジネス講座で、「脱税の告発に対する奨励金制度」に付いて解説した。
タイミング的には、増値税輸出還付税率の大幅調整を書いた方が良いのであろうが、何分、2回分の原稿を6月10日に書いて提出してしまっていたので致し方ない。

ところで、この脱税告発奨励金、というのは、「納税者の税収違反行為の告発に対する奨励暫定弁法(国家税務総局・財政部令・第18号)」というのに基づくもので、平たく言えば、「脱税してそうな人を税務局に告発(匿名はだめ)する事を奨励する制度で、これが徴税に繋がった場合は、金額に応じて賞金を出しましょう」というもの。
ここまで堂々と、告発行為に賞金を設定するのはすごい事だ。

賞金の払い方は色々あるが、例えば、過少申告・不申告に対する報奨金は以下の通り。
● 徴収された税金が1億元以上の場合、10万元以下の報奨金。
● 5千万元以上~1億元未満の場合、6万元以下の報奨金。
● 1千万元以上~5千万元未満の場合、4万元以下の報奨金。
● 500万元以上~1千万元未満の場合、2万元以下の報奨金。
● 100万元以上~500万元未満の場合、1万元以下の報奨金。
● 100万元以下の場合、5千元以下の報奨金。

10万元の報奨金というのは、なかなかすごい。
勿論、1億元の脱税と言うのは、なかなか無いであろうが。

なんでこれをビジネス講座で解説したかと言うと、勿論、告発してお金を稼ぎましょうという為ではなくて、こういう制度があるので注意したほうが良いですよ、という注意喚起。
いかにも、解雇された人間が、逆恨みして使いそうな制度であるし、国税局も、その様な告発を奨励しているという事。
そんな訳で、こちらの意味からも、税金はちゃんと払っておいた方がよいという事。
言わずもがなであるけれど・・・


犯人夏栗疑惑のボトル進呈

香港で久々の宴席。
「寿司をカウンターで食べさせてあげよう!」という魅力的なオファーに素直に喜ぶ。
銅鑼湾での打ち合わせ(17;45~18;15)から、会食(19時)までちょっと間が空いたので、そごうの旭屋書店で本を買う。
本を選んでいると、店長の方から、「コンサルタントができるまで売れてます!。私の予想外れました。ごめんなさい!」と謝られる。
「いやぁ、良い所に平積みでおいて頂いてますから」と、素直にお礼を言う。


その後、更に本を見ていると、「犯人夏栗」から携帯に電話。
「今日、会食の後、どうするんですか?」という質問。
「何で」と聞くと、
「水野さんがたまに行くバーに、水野さんの名前でボトル入れておきました。僕自腹で入れましたので、好きに飲んでください」という。

なんて良い奴なんだ!

とは言え、何故、そんなよい事をしてくれたんだろう。
最近、彼に酒をおごった事あったかなぁ(ここ1~2ヶ月は記憶に無し)。
まさか、いまさら去年の6月に赤ワインを浴びせかけたお詫びでもないだろうしなぁ。

犯人夏栗だけに、何かたくらんでるのかなぁ・・・
とちょっと疑問に思いながらも、次回、ありがたく飲ませてもらう事にする。
あだ名を、善良犯人・夏栗に変えないといけないかな。

19時から寿司。
アワビをはじめとして、食べたいものを食べたいだけ食べて、八海山吟醸を冷酒で飲んで、会話も楽しかったし、大変幸せであった。

加工貿易品の香港経由再輸入が年内に禁止される?

朝、上海を出発して車で蘇州に。
来週の蘇州総合保税区セミナーの打ち合わせに、蘇州シンガポール工業園区、総合保税区を訪問した。
3時間ほどのミーティングであったが、その中で、「税関総局が、現在、加工貿易製品の香港経由再輸入の禁止を検討中で、年内にこのオペレーションが禁止される。但し、物流園区、総合保税区、保税物流中心B型の場合は、引き続き対応可能」という発言があった。
これは、香港に拘らず、一旦、外国に輸出したものを再輸入する事を禁止するもので、輸入時に原産地証明の提示を求め、中国製品の輸入を認めないようにしようという動き。
物流園区、保税物流中心等は中国内であるため、この規制対象から外れるという説明であった。
今年、1月の税関総署のセミナーでも、「保税品流通の全般的な規制変更(転廠を含む)を年内に予定している」という趣旨の発表があったが、これもその一環であろうか。

加工貿易製品の香港経由再輸入は、以前より、変則性が指摘されていたし、また、輸出・再輸入のオペレーションは、脱税に繋がる(高額輸出で増値税還付を受け、低価格で再輸入する方法)事から、何らかの規制が必要と言われていたが、その一環であろう。

現時点では真偽が判断できないが、実現するとすれば、大きな影響が生じる動きであり、対策を前広にとっておく必要がある。

午後に上海に戻り、面談をこなしてから、夜の8時半発便で香港に移動。
どっぷり疲れる。

上海でフィットネスに入会(がんばって痩せよう)

上海で、花園飯店のフィットネスジムに入会した。
この3週間で急に太ったと、皆から言われるためである。

理由は明確。
● 3週間前に、利休で食事をした時に、久々に鯛めしを食べたけれど、あまりに美味しかったので、われを忘れて、一人で大きな土鍋に入った鯛めしを四分の三食べてしまった。
勿論、その前に、あわび、トロ、などなどをたくさん食べている。
● その翌日に、食事をしてから2次会にシャンティに行ったが、「うちは結構食事も自信あるんです」といわれ、ラーメン雑炊(ラーメンのスープにご飯が入っているやつで美味しい)、その他を食べてしまった事。
● 更に、その翌日から日本に1週間行き、食事をたくさんしてしまったこと。
そんな2週間を過したためである。

とは言え、もう食事を減らすダイエットは辛い。
ひたすら体を動かしてやせようと思うのであるが、週末香港で走るだけでは足りない。
何しろ、1週間に4日は上海にいる訳である。
上海でフィットネスを探していたら、オフィスのある花園飯店でジムがあるのが分かり、早速入会したものである。

これで、週に4日は走れる。

がんばって痩せよう!


週末は走った

週末はストレス解消のため、とことん体を動かしてみる事にした。
まあ、急に極端な事をやると、かえってストレスになるかもしれないが・・・
2日続けて9Km/日走り、サンドバッグを20~30分叩く。
酒も抜いたし、気分は良かった。

前向きな気分になったので頑張ろう!

因みに、週末はごろごろしながら本を4冊読んだ。
その内の1冊に、極小のちわわ2匹を飼っている人の話が出てきた。
その話を読んでいたら、今まで室内犬にはまったく興味がなかったのに、急にちわわが飼いたくなって、ちわわの事ばかり考えるようになった。
う~ん、チワワ飼いたい。
でも、諸般の事情より無理だけど。

円形脱毛を発見してショックだ!

円形脱毛を発見。
これはストレスだなぁ。
公私共に悩みが多いし・・・

円形脱毛になるのは10年ぶり。
1997年に香港に赴任したての時になって以来。
まあ、経験上、放っておけば治るのが分かっているので、あまり動揺は無いけれど、やっぱ、悩みやストレスは体に現れるなと実感。

しかし、香港赴任当時は、せっかちな上司(当時の財形部長)に踊らされに踊らされて、徹夜や休日出勤は繰り返したものの、いまから思えばたいしたストレスは無かった気がする。
それから徐々にストレスは増した訳だけど(特に、ここ数年のストレスはひどい)、これで2回目というのは、精神も体もタフになったという事だろう。

勿論、赴任当時のせっかちな上司は、根っから自分の事を「気遣いと善意の人」と信じきっていて、それが、はた迷惑なことを矢継ぎ早にお願いしてくるので難儀と言えば難儀だったが・・・

例えば、10年前の金曜日の夕方6時半。
(当時の上司の発言)
水野君、僕は帰るけど、この仕事やっといてね。
いや、急がなくて良いから。ゆっくりやってくれればいいから。
月曜日の朝8時までに、会議出席者の部数分コピーセットして、僕の机の上に置いておいてくれればいいから。
(その後、自分って気遣いの人だなぁ、という満面の笑みをたたえて帰宅)。

土・日の休日出勤でやれというのは良いんだけど、気遣ってあげてるだろ!と自信たっぷりに言わないでくれよなぁ、という感じ。
悪い人ではなかったけれど。

当時は、こういった指示の連続が僕の(当時の)円形脱毛につながった訳だが、この上司自身の思い込みの強さは、ある意味たいしたものだった。
あれだけ思い込みが強ければ、人生幸せだろうし、円形脱毛にはならないだろう。
ちょっと見習おうかな!?

意気盛んな亀一が現れ広告写真を撮る

亀一がひょっこり出張に現れた。
現在、M&Cでは、ホームページの大改定と、中国情報SNSの開発をしているので、その打ち合わせの為である。
亀一は、ZA Shanghai、時事通信のリレー執筆に加えて、香港ポストの連載も決まった(「中国ビジネス塞翁が亀」というタイトルで、もうすぐ始まる模様)様で、意気盛んに、のしのし歩いてオフィスに入ってきた。

男3人で撮った広告写真はあっさり没になる

打ち合わせの途中で、「M&Cの広告枠をWheneverさんから貰いましたので、写真を撮りましょう」とカメラを取り出す。
では!とジャケットを着ると、「ひゃひゃひゃ!水野さん、新地にいるような人って感じですね。かたぎには見えないですよ」と笑っている。
シャツのせいだな。
写真撮ると分かってりゃあ、もう少し地味なものを着てくるものを!

いいから撮るぞ!と号令をかけ、その場にいた水本君も合わせて3人で写真をとるが、どうにもコンサルティング会社の写真には見えない。
水野、水本、亀一の取り合わせがどうにも一体感をかもし出さない。

領家さんを入れて何とか完成(コンサルティング会社っぽくないと言う点はあまり改善されていない)

「これは、女性も入れた方が良いぞ」という話になり、急遽領家さんを呼び寄せ4人で撮影。
写真を撮っている堀江さんが、何度も噴出し(何故だ!?)かなり時間がかかったが、一応、無事撮影終了。
堀江さんが笑い終わると、水本君が、「中腰で足がぶるぶる震えてきます。電気椅子の様です」と悲鳴をあげ、亀一が、「電気椅子じゃ死んじゃうでしょ。空気椅子でしょ!」と突っ込んで、またもや大笑い。
ただ、水本君は、「大阪じゃあ電気椅子って言うんだ!」といって譲らない。

完成した写真は、亀一・水本君の顔はおかしいし、いまいち、コンサルティング会社っぽくないという感は否めない。
とは言え、面子が変わらないから何度撮っても同じだし、男3人よりはよっぽどましだからこれでいいや、と消極的に納得してこれを使う事にする。


これをみると心が和む

撮影終了後、デスク上のリラックマの写真を撮影。
成瀬さんが、広州を去り際に贈ってくれたもの。
これが机の上にあると、心が和んで良いね。


人生は中国ビジネスよりも難しい

夜の便で上海⇒香港に移動。
いろんなことがあってぐったりしたので、空港でビールを2缶飲んで、機内でウィスキーを貰い、「しんど~」と思いながら移動。

思い起こせば、会社を辞めようかどうしようか真剣に悩んで、体調を崩したのが2005年の春の事。
その後、丸紅100%出資でM&C(Management & Consulting)という会社ができたのが2006年。
これで話が収まったかと思うと、やはり、商社の子会社としてのコンサルティング会社というのは、文化の違いで難しい。

守秘義務、顧客情報は出資部門にも非開示という原則は理解してもらえるようになったが、「何で物を売らないんだ」という議論が繰り返し語られたりしてげっそりする。
「弁護士や会計士も物売らないじゃん。議論するまで無いでしょ」で打ち切りたい議論だ。

会社、仕事、etc。
人生はいろいろ難しい。
人生ってのは、中国ビジネスよりも難しいよなぁ、というのが最近の実感。