mizuno のすべての投稿

いろいろとふらふらになる

今日は朝8時半に起きて、ちょっと外出。
家の近くに戻ったのは11時半なので、昼食を食べる事に。
近くにあったラーメン屋が移転してしまった事を今更ながらに発見したので、取りあえず、食べる気満々になっていた味噌ラーメンは断念。
近所で、坦々麺と白菜炒めを食べる。
ジムに行くまで、ちょっと時間が余っていたので、新しく出来たマッサージ屋で1時間首・肩をもんでもらう。
揉んでくれたのが、随分太ったおじさんで、少々腹は邪魔だったが、大変上手で心地よかった。
ほぐれたところでジムへ。

昨夜も6.5Km走ったので、体はちょっと疲れているが、今日も5Km走って、それから色んな箇所のウェートをやった。
それからキックボクシングのレッスン1時間。
後ろ回し蹴りの練習で、くるくる回ったので、頭がふらふらになる。
合気道であれ、ボクシングであれ、今まで蹴りは縁が無かったので、ちょっと芸が細かい蹴りになってくると体が付いていかない。
結局、ジムに3時間弱。

お腹が空いたので、夕食の買出し。
ユニーで駅弁フェアをやっていたので、(名前を忘れたが)カニとイクラがのった弁当と、海鮮いなり寿司というのを買って食べる。
今日は、NNAとフジサンケイの原稿を書かないといけないので、夕食を食べながらのビールは我慢。
書き上げてから飲もうと楽しみにしていたが、書きあがった頃には(今度は執筆で)ふらふらになっていて、飲む気力がなくなった。
ベッドに倒れこみ就寝。
何時に寝たかも憶えていない。

今日は、色んな意味でふらふらになったもんだ。
でも、その割には健康的!

ブログの更新頻度は人それぞれだ

いろいろなブログを見ていると、1日に何回も更新しているケースがあるのを今更ながらに気が付いた。
1日10回とか・・・

どうも、ブログ=日記みたいな意識があったので、1日に1回更新するもんだと思い込んでいたが、そうでなくてもいいんだ。
こういうのも、不思議なカルチャーショックだ。
まあ、元々ここのブログシステムが、1日複数回更新すると、不具合を起こしてしまう状況だったので、そういう意識が付いたのかもしれない。
勿論、今は改善されたが。
ただ、過去のブログをリファーする時は、いまだに上手くいかないような気がする(同じ日付で複数回アップしていると、リファーができなかったりする)。

とは言え、1日に十数回も更新するのは無理。
2回もだめだ。

あまり極端な話は考えず、まずは、お叱りを受けないように、1日1回更新するのを目標にしよう。

元気が無い1日

今日は朝からメンタル低調。
比較的メンタル安定基調の最近では、こんな感じのメンタルは珍しいのであるが、香港もめっきりと涼しくなってきたので、この天候も関係があるのかもしれない。
しかし、季節が秋めくたびに気が滅入るというのは、自分はけっこう単純な人間だというのが分かる。
日本、上海、香港と巡回して仕事をしているので、時間差をおいて年に3回気が滅入らないといけないことになるし。
春には3回浮かれるのだろうか。

という事で、いまいち書く事なし。
昼は久々の出前一丁(ハム卵付き)。
甘いものでも食べれば元気が出るかと思い、午後4時に下のマックカフェのチーズケーキ。
それを食べたら夕食を食べる気がなくなったので、夜は生ハムだけ。
11時には就寝。

明日は元気でるかなぁ。

揚げ物抜きを志す

朝から終日会議で、それが終わると懇親会。
これだけ仕事が溜まっていると、一日会議室に貼り付けられるのは苦しい。
ちょくちょく抜け出しては、E-mailをチェックする。
会議は報告会なので、特筆する事なし。
決算終了まであと2ヶ月なので、頑張らねばいかん!という状況。

話変わるが、ここ数ヶ月よく運動をしたので、体は徐々に絞れてきた。
ただ、これ以上絞るには、食事制限も必要になってくるだろう。
何分、運動したら食事を美味しく食べられるようになったので、前よりもっと食べている。
当然、体重の減り方には限界がある。

先日、上海で取引先の方と話をしていた折に、「揚げ物を食べなくなったら体重がみるみる減った」という話題がでた。
炒め物や主食はOKで、揚げ物だけ抜けばよいらしい。

揚げ物フェチの亀一には辛い方法だろうが、これなら僕はOKだ。
これから揚げ物を抜く事にしよう。


亀一と一緒に揚げ物3種を食べる

昨日の深セン日帰り出張に引き続き、今日は広州日帰り出張。
広州までは直通電車が有るので便利だが、それでも、日帰りは疲れる。

午前中は香港で面談1件。
加工貿易制度の変更に関わるビジネスモデルの変更のご相談を頂き回答する。
それが終わると、ホンハム駅へ。

KTT(新車)に乗るのであれば、そこで配られるカップヌードルを昼食にするところであるが、行きは旧車(社内販売の弁当もかなりドメスティックな感じになる)なので、ホンハム駅の構内で食事をする事にする。
食べたのは牛肉麺。
残念ながら美味しくはなかった。
駅の構内に雀が2羽入り込んでいて、食べ残しをついばんでいるのが面白かったが、カメラを向けたら逃げてしまった。
残念。

広州行きの電車は空いていて、結構快適であった。
振動でPCが使えないし、書類も読めないので(僕は振動に弱く、すぐ乗り物酔いする)、ボーっと外の景色を眺めたり、寝たりして広州到着。

広州で社内打合せと顧客面談を終えたら午後5時半。
8時発の電車で香港に戻るので、時間つぶしに亀一と会食する。
久しぶりに行く店であったが、(メニューを忘れていたが)マカロニサラダやハムカツがあるのを発見して喜ぶ。
ただ、揚げ物好きの亀一が、僕がハムカツを注文した直後に、メンチカツとコロッケも注文したのには驚いた。
揚げ物好きなのは分かっていたが、これは病的なほどの揚げ物マニアだ。
彼と毎日食事をしていたら、太る事は避けられまい。

ともあれ、7時40分まで食事をして、駅に駆けつけ香港に。
香港到着は夜の10時過ぎ。
帰宅は10時半頃。

left

left

left

NNAさんと軍隊チゲを楽しむ

朝オフィスで仕事をして、面談を1件終えると深センに直行。
今日は深セン日帰り。

深センは近いとはいっても、香港のオフィスから深センのオフィス(地王)まで行くには、1時間半~2時間かかる。
往復で3~4時間なので、結構な時間のロスだ。

おまけに僕は深センと相性が悪いのか、深センに行くとすごく疲れる。
もっと遠い広州なら大丈夫なのに。

そんな訳で、深センで仕事をする時間が、数時間でも、半日でも、小一日でも、ともあれ仕事を終えて、帰りの電車に乗ると(KCRの羅湖駅)、ぐったりとなる。
体調が悪いような気さえする。
これは精神的なものかなぁ。

深セン訪問も増えるので、慣れなければいけないな。

香港のオフィスに到着すると、夕方6時半。
40分で慌ててE-mailチェックをして、金鐘・美国銀行ビルに有る秘苑に行く。
NNAさんと会食。

前にも書いたが、ここの軍隊チゲは、僕にとって限りなく理想に近いもの。
暫く食べていないので、是非食べましょう!とお誘いした。

やはり美味しいチゲだ。
食べる前は、ブログ用に写真を撮らねば!と考えていたが、実物が出てくると余裕を無くして、撮るのを忘れて食べてしまった。
正しいブロガーにはなれないな。
まあ、いいや。

会食では色々な話題が出たが、(その場にはいない)三井さんの話題が結構出た。
三井さんのコンシェルジュの連載に使っている髭面の写真と、深夜の水野呼び出しすっぽかし事件の相乗効果で、ちまたでは、随分怖い人だと思われている様だ。とか、
それでも意外に女性に人気が有る。
とかいう様な話。

そんなこんなで盛り上がって、夜の10時過ぎには解散。

タクシーで家に帰ると10時半。
マンションの入り口の所に、11時半から外部停電(部屋以外の公共箇所)で、エレベーターも止まると書いてある。
廊下には、緊急用のランプが置かれてある。

バーに行っていたら、危うく暗闇の中を30階分階段で上がらねばいけないところであった。
どこにトラブルが転がっているか分からない。

でも、焼肉食べた後だから、それくらい運動した方が良かったかも・・・

ジムに行く体力・気力なし

先週は、深センの講演会直前に体調を崩して、これが週末まで影響したし、今週は上海・南京で外出・宴席続きであった。
結果として2週間弱ジムに行っていない。
幸い(と言っていいかどうか分からないが)、先週は体調を崩して食欲も無かったので、体重は増えてはいないのであるが、せっかく回復してきた体力が、このままずるずる落ちていっては大変だ。

という事で、まずはジムに行こうとしたのであるが、移動続きの疲れと昨日の酒がきいて、運動する気にならない。
昼まで寝て、昼食を買出しに行き、再度うたた寝したら、あとはずっとE-mailの整理。
仕事のE-mailもどっさりたまっている。
連載原稿の督促も入っている。

楽しい気分になれないが、まあ、今日は残務整理に当てよう。
明日は、キックボクシングのレッスンなので、久しぶりにしっかりと体を動かそう。


香港に移動して宴席に直行

昨夜、じっくりとマッサージもしてもらったし、酒も控えたので体調がよい。

香港への移動の前に、思い残す事といえば、(今回の滞在で)まだクリスタル・ジェイドの坦々麺を食べていない事。
一度の滞在で、必ずこれは食べないと落ち着かない。
そこで、午後一番の打ち合わせ前に、部下の胡君を誘って食べに行く。
今日はちょっと辛味が少なかったけれど、それでもいつもながらの良い味だ。
初めて食べる胡君に、「麺の間にピーナッツクリームがたくさん絡まっているから、箸でよくほぐしてから食べるんだよ。そうしないと後でどろどろになるからね」と指導しながら堪能する。

麺を食べ終えると面談。
これを終わらせると、タクシーに飛び乗り浦東空港に直行。
夜は香港で会食予定。
ただでさえぎりぎりなので、出来れば便を早めてもらいたかったのであるが、到着した時には一本前の便の受付は終了済。

更に悪い事に、乗る予定の飛行機(16時20分発)が1時間のディレイ。
これだとさすがに会食どころではない時間になってしまう。

「これはひどいよ~!」とカウンターで文句を言うと、運良く15時55分発の東方航空に切り替えがきいた。
ほっとしたのも束の間、その便はボーディングは遅れるし、機内で30分待たされるしで、香港空港に到着したのは19時20分であった。
元々乗る予定だった飛行機は、結局、19時50分の到着になった様なので、バタバタした割には30分の違い。
あたふたして損をしたような気はするが、それでも30分の違いは大きいので、まあ、努力の甲斐はそれなりにあったと考える事にする。

タクシーに乗って、銅鑼湾の宇津木に直行。
到着は20時20分。
相手を50分待たせての到着なので大変申し訳ない。

ただ、相手が(20歳近く年上の人であるが)10年来の知り合いなので、何事もなく宴会開始。
仕事を離れて、他愛もない話を笑いながらしたので、楽しい会食であった。
その分、飲みすぎたけど。

今週末は酒抜きだ!

鉄板焼き屋でちゃんこ鍋

暫く宴会続きだったので、胃が疲れているしふらふら。
夕食は一人であっさりと済まそうと考える。
行ったのは、家の近くのグランドピアノ。
ここは鉄板焼きの店であるが、僕はここに行くと味噌味ちゃんこ鍋(一人前)を食べる。
野菜がすごくたくさん入っているので体に優しいし、〆のラーメンが、結構腰があって美味しい。
僕の好みとして、味噌ベースでぴり辛味のを作ってくれるとなお良いのであるが、これは追ってお店に検討してもらおう。
ビールをちょっとだけ飲んで、近所で120分マッサージをしてもらって帰宅。

工事後は上下に行けるようになるらしい

因みに、ここ数ヶ月、アパートのエレベーターの工事をしていて、二台のうち一台が使えない。
工事後はちょっと綺麗なエレベーターになる様であるが、更に改善点は、上・下に行ける様になる事。
いまは、エレベーターを呼ぶボタンしかないので、ビルの途中から上に行く事ができない。
ビル内で上に移動する時は、一旦、下に行ってから上に上がらなくてはいけないので、以前、部屋の荷物をビル内で移し変えた時は、大変な思いをしたものだ。

部屋の階のエレベーターホール

因みに、僕の階のエレベーターホールはこんな感じ。
小学校3年生の頃に、父親が1年間単身赴任をしている社員寮に行った事があって、「ぼろいなぁ」という印象を持ったが、ここもそんな感じだ。

小雨の中をぐるぐる歩く

引き続き上海で、顧客訪問と宴席。
今日は浦東と浦西を2往復したので、時間のロスが大変。
昼は花園の山里で会食。
夜は森ビル(HSBCビル)のサントリー。

最後の打ち合わせが森ビルで、雨が降っていてタクシーがつかまらない。
E-mail整理がしたかったが、オフィスに帰るのは断念。
出張者と二人だったので、その場で会食する事に決めたもの。

胃が疲れていたので、豆乳湯豆腐、サラダなど、あっさりしたものをつまむ。
値付けが高い店ではあるが、たのみ方が良かったのか、結構安く収まった。
前菜メニューにある、「おつまみミニオムそば」というのは大変良いメニュー。
安くて過剰満腹にならない、良心的な一品だ。
やはり、しゃれた炭水化物品をちょっと食べられるのは嬉しい。

食べ終わると8時。
まだタクシーがつかまらないので、時間つぶしにバーに行く。
10時まで飲んで、「もう良いだろう」と思うと、更に状況が悪化している。
並んでいると1時間はかかりそうだ。
道を歩いていると、小雨に打たれて体のしんが冷えてきた。
「地下鉄かなぁ。100元までだったら払うから、誰か乗せてくれないかなぁ」とつぶやいていると、タイミングよく「乗らないか?」とささやく車がある。
幾ら?と聞くと80元。
即座にOKして車に乗り込む。

道を知らない運転手で、地図を広げたり、電話で道を聞いたり大変であったが、なんとか無事浦西に帰りつけた。
1時間近く時間が節約できた。
ただ、上海のタクシー事情だけは何とかして欲しい。