19年前のクリスマスイブ

今日はクリスマスイブだ。
昨今のクリスマスイブというのは、特に、すごいイベントではないと、数日前に元同期が語っていたが(同期も僕と同い年だから、既にイベントに疎遠になっているだけかもしれないが)、僕が20代の頃は、バブルで大変な騒ぎだった。
ちょっとしゃれたレストランは、数ヶ月前から予約で一杯。
高いプレゼントを、競って買っていた時代だ。

いつも残業していても、イブくらいは、無理にでも用事を作って早く会社を出る人ばかりで、僕も取りあえずそうしていた。
ところが、28才の時、どうしても約束が入らない。
致し方ないので(?)残業したら、200人くらい入るスペースに、男が3人だけ、という稀に見る状況。
夜10時に会社を出て、11時まで開いている近くのスーパーで弁当でも買おうと思ったら、いつもは、天丼・かつ丼・お惣菜と並んでいるコーナーは、パーティー用の料理(チキンバスケットとか、そういうたぐい)のみ。
已む無く、ラーメン屋に行って、(忘れもしない)麻婆ラーメンを食べていたら、店の主人に、「お客さんダメだよ、こんな日に男一人でラーメン食べてちゃ」と言われてぎゃふんとなった。
とは言え、残業あとにラーメン屋で飲むビールは、それなりに美味しかったが。

あれから約20年。
十数年ぶりに、日本で過ごすクリスマスイブ。
特にイベントはないが、取りあえず、日本での仕事も順調に終わったし(週明けに香港移動)、平和な気持の一日だ。

酒飲みの環境

学生の頃から酒を飲む環境に身を置いている。
大学時代は合気道だ。
これはまさに、「飲める人間は偉い」という価値観を植えつけられてしまった。
そして、商社。
「γ-GTPは、200を越えたら心配すればいいんであって、100代は全く正常値だ」というのが共通認識になっている社会である。なんとなく、そんなもんかと思ってしまった。
勿論、これは正しくないが。

そんなこんなで、毎日飲むというのが習慣になっていた20代・30代であったが、最近、飲まない日もつくる様になってきた。
先週末は、3日連続で飲まなかったし。
意識的というよりは、さして飲みたくない日は、条件反射で飲まない様になってきた。

まあ、当たり前と言えば当たり前な話で、威張る様な話ではないのであるが、ちょっと成長した気がする今日この頃だ。

話は変わるが、僕は、自由な人生を送っている様なイメージを持たれると思うのであるが(スナフキン的?)、確かに、この数日のブログを見ていると、我ながら楽しげな感じだと思う。
飛行機搭乗回数は年間60回程度。
電車や船は数知れず。
移動続きの中で、たくさんの人に会い、色々な物を食べ、色々な話をし・・・
辛い事もあるけれど、それでも楽しい人生を送っているのは確かだな。
と思う。