オフィスコーヒー

当社で契約したのは小型の方

オフィスコーヒーのダイオーズの香港現地法人ができ、丸紅香港時代の元上司が、初代社長となった。
僕も、1日2~3杯はコーヒーを飲むので、先月、さっそく契約した。
元上司自ら機器を据付に来てくれたので、少々恐縮だ。

機器のレンタル料(コーヒー豆込み)は、大型機器ならHK$ 1,000/月(コーヒー豆200杯分付)、小型機器なら HK$ 800/月(コーヒー豆150杯分付)という事で、これだと、HK$5/杯という価格。
更に、コーヒー豆の追加はHK$ 2/杯で、上記基本料金に含まれるコーヒー豆も、カップや砂糖が不要であれば、増量してもらえる様だ。

毎回、1杯分の豆を挽くのでなかなか本格的だし、カプチーノも飲める。
スターバックスと同レベルの味を謳っているようだが、ミネラルウォーターを使ったりすると、確実に、こちらの方が美味しくなるであろう。
起業早々スターバックスが飲めなかった、という思い出話をすると、「これなら飲めただろう」と切り返されそうだ。

という事で、60才を過ぎて、自ら地下鉄に乗って機器を据付に来てくれた元上司に敬意を表して、ブログで紹介する事にした。
ただ、安くておいしいので、これは本当にお勧めです。
是非!

水野の紹介(ブログで見た)と言っても、安くはならないと思いますが、ちょっと融通はきかせてくれるかもしれません(愛想がよくなる程度だったらごめんなさい)。
連絡先は、以下の通りです。

福光博一 (Fukumitsu Hirokazu)
ダイオーズ香港(Daiohs Hong Kong Limited)
電話: 2877-7229 ファックス: 2877-7230
E-mail fukumitsu.hk@daiohs.com


東莞市来料独資転換説明(その3)

来料独資転換の東莞市と日系企業定期交流会(第7回)の内容解説その3(最後)。
来料加工の今後に付いて。

東莞市政府の回答は、僕がかねてから発言しているのと同じ内容で、「来料加工の制限はないが、加工廠は制限する」というものだ。
ただ、加工廠の制限に付いては、深圳市の対応とは違い、「2012年までしかダメと言う事はない(今後も継続は認める)。ただ、加工廠に対する優遇は無くなっていくので、却って不利になるから勧めない」というものだ。
実際に、ここ数カ月で来料加工廠が新規認可された実例が幾つかあるようで、経営期限もかなり先まで発給されている模様。
この段階で、来料加工廠を作る企業も凄いが・・・

尚、連絡会では、「独資転換後も来料加工は可能」と言う発言を、何度もしていた。
転換企業数社に実例を聞くと、確かに、来料でもいいとは言われた様だ。
ただ、進料の方が良いからやめておけ、と必ず言われるので、結局、進料に落ち着いている模様。
これを振り切って、来料を選択したら、どの様な事が起こるかに付いては、今一つ実例少なく、判断ができない。