会社員と起業家どちらが辛い?

元同僚と話していると、「水野さんの苦労に比べたら、僕は会社員でまだまだ甘いですから」とよく言われる。
以前、僕自身も起業している人に、同じような事を言っていた記憶がある。

ただ、独立して初めて分かったのであるが、どちらかと言うと、会社員の苦労(精神的な苦痛)の方が、はるかに大きい気がするし、自分を律する努力も大変なものだと思う。
やはり、「(行動・発言の)自由を制約される」というのが、人間、一番きついからだ。
とんでもない上司に付いて(時には困った部下を持ち)、理不尽な苦労を強いられている人も少なからずしている訳だし。

あと、僕が会社時代に嫌だったのは、議論の為の議論が多すぎる事。
僕は管理部門だった事もあり、しょっちゅう「牽制か問題解決か」という議論が身の回りで行われていた。
問題が起きない様に管理けん制するのが管理部門の仕事か、問題が発生した時に解決するのが管理部門の仕事か、という意味である。

僕は、問題解決家というイメージが比較的強かったようで、総じて管理部門内の人間が、「管理の本質はけん制だ。代わりに解決しては本来の我々の仕事に外れるのではないか」と言う様な議論を仕掛けてきた。

それに対して僕は、「どちらも重要な仕事だ。議論している暇があったら、さっさと働け」と考えていた。
二者択一を迫る事自体に無理があり、それを前提にした議論は無意味だ。
それに時間を浪費するくらいなら、その時間働いていた方がよい、というのが僕の立ち位置。

ただ、これは一例で、コンサルティングをやっている時も、「商社がコンサルティングをやる意義は」、「会社の中でどう位置付けるか」等等、いろんな議論があり(それ以前に、やるべきかどうか、という議論)、そして、それに対する回答書を何度も書かされた。
業務の一環で指示されたので、真面目に対応したが、結局、資料はまったく利用されなかった(上司に提出する為だけの資料と言う事)。

そんな事で、人の性格の向き不向きはあるのだが、「まず動いて結果を出そう」という考えが強い人間には、組織の中で動く事が苦行に感じる事が多々あるのは確かだ。

まあ、これも各人の状況は千差万別。
二者択一をする事自体、議論のための議論かもしれないが・・・
ただ、会社員は楽じゃない、というのは確かな事だ。

結局のところ&講演会

昨日のブログで、「何の心配も無く食事をして寝られるから幸せだ!」と書いたが、その後、酒を控えめにして(ビール2缶だけ)、ベッドに入ると、今後のスケジュールが頭をよぎり、結局寝付けなくなり、起きだして仕事をしてしまった。
日曜日の夜にありがちなことだ。
そんな訳で、今一つ睡眠不足の月曜日の朝。

さて、そんな中、夜起きだして準備をしていたのは、5・6月の講演会の告知等。

6月17日と29日に香港で実施する、1日で分かる非居住者課税とP/E課税、外貨管理口座は、まだ席があります。
少人数制で、じっくりと質疑応答をさせて頂きますので、是非、お越しください。

また、正式告知は数日後となる予定ですが、5月31日(上海)・6月10日(広州)で、NAC名南と共同講演会を行います。
これは、300元の有料セミナーですが、ご参加いただいた方に、市販価格500元の、「改訂版中国ビジネス会計税務用語集(キョーハンブックス)」を贈呈します。
こちらも是非。

ささやかな幸せを感じる週末

今日の夕食(あとはナンがある)

昨日は疲労困憊だったので、昼まで寝て、住居にあるジムで7.5Kmランニングと筋トレ。
夕方から5~6時間仕事をして、ほぼ酒を飲まずに就寝。

今日は朝6時半に起きて、昼まで仕事をしたら、溜まってた仕事が全部さばけた。
それから3.5Km走って、1時間ボクシングの練習。

練習が終わるとPacific Placeでお惣菜と酒を買う。

溜まってる仕事もないし、運動したから安心して食べられるし、何も気に病む事のない週末の夜は久しぶりだ。
本当にささやかな幸せを感じる。

あとは、のんびりベルギービールと赤ワインを飲みながら食事だ!

マカロニサラダとハムカツ

北彩で食べた厚切りハムカツとつくね

レストランにマカロニサラダがあると、絶対に頼む。
マカロニサラダは、ボール一杯でも食べられそうだ。
何故、これだけマカロニサラダが好きかと考えると、小学校の時に、ケストナーの、「エミールと探偵たち」を読んで、エミールがさかんにハムマカロニーを食べたがっているのに感化されて以来だ。
どれだけ続いている事か。

あと、ハムカツも、メニューにあると、必ず頼んでしまう。
食べた後で、必ず、「メンチカツにした方が良かった!」とか後悔するのだが、毎回懲りずに頼んでしまう。

こうして見ると、ハムが好きなのか?
ハムエッグとかあると食べたくなるし。

先日行った北彩に、厚切りハムカツというのがあったので頼んだ。
本当に厚切りで、見かけはサツマイモをあげたものの様だったが、噛みごたえがあって美味しかった。

かしこまった店があまり好きではないので、ちょっと気の利いた内装で、こんな庶民的なものがあると嬉しくなる。

冷静沈着を心がける

若い頃(20代前半まで?)は、感情がすぐに顔に出るタイプだったが、経理の仕事になってから(かな?)徐々に物腰が変わってきた。
意識してそうした面が強いのであるが、特に仕事の時は、なるべく感情を表に出さない様に努めている。

経理税務の仕事柄、色々な問題・相談を持ち込まれる事が多いのであるが、その時に、いちいちオーバーリアクションをしていては、相手の不安が増す。
表情を変えずに、じっくりと相手の話を聞いて、その上で、なるべく前向きな判断を下す(若しくは、判断をすべく対応する)様にしようと考えたためだ。
医者と同じで、患者からの相談に、いちいち驚いたり、深刻な顔をしたりしていては、相手の不安感を掻き立ててしまう。
まずは、穏やかに話を聞こうというのが、僕の姿勢だ。
その気持は、10年前にコンサルティングの仕事を始めた事で、更に、強くなっている。

残念ながら、完全に感情がコントロールできる訳ではないのであるが、一応、20年くらい努力を続けているので、成果は上がっているのではないか。

ただ、その分、普段の生活でも、リアクションに乏しくなった面があるのかもしれない。
去年、バーで手品を見ていたら、「すいません。そんなに驚かれないとやりにくいんですけど・・・」とマジシャンから言われた。
本人は、心の中で随分驚いていて、へぇ!とか言っていたのだが、他の人のリアクションからすると、随分不足してた様だ。

外出したくない日

4月24日に香港を出発し、上海⇒日本⇒上海⇒香港と移動した。
久しぶりの香港だ。
ちょっとぐったり。

今日は外出したくないので、家で食事。
ジャスコで冷凍うどんなどを買い込む。

疲れた・・・

社内の常識

新入社員の時、同僚が報告書の宛先に、○○部長と書いたら上司に叱られた。
「お前は、部長を呼びつけにするのか!○○部長殿だろうが!」という怒られ方である。

とは言え、学校で習った常識では、名前の後に肩書を付ければ、それで敬語になる筈だ。
「部長に殿を付けたら、馬から落馬する様な感じになるので、却っておかしいのではないか」と割り切れなく思ったが、自分が怒られている訳ではないし、上司もえらい剣幕だしで、そのままにしておいた。

そんな感じで、一般常識ではおかしくても、社内では常識という事が結構ある。
知らずに使って、感情を害されても困る。
という事で、それ以降、迷ったらともあれ丁寧に表現する事としている。
各位と書いたら、次に殿や様を付けるのはおかしかろうと思うのだが、ともあれ、丁寧にしておいて、変だと思われる事はあっても、感情を害される事はないだろう、という考え方だ。

おそらく、会社の数だけ、そこでの常識が有る。
一番丁寧にした方がよかろう、という社会人なりの判断だ。
理論的な正しさはさておいて・・・

ニュースナフキンオーダー

お蔵入りしたキャラクター

先日作ったキャラクターは、最終的にはスーツ姿に決まったのであるが、実は、試行錯誤の連続であった。
とはいっても、試行錯誤してくれたのはデザイナーさんで、僕は、ふんふん、と言ってただけだけど。

制作過程でこんなのもあった。
服装がスナフキンだ。
その他、ネクタイを鉢巻きにしたらどうだろうと提案したが、これは製作者にあっさりと却下された。
その結果落ち付いたのが、いまのキャラクター。

因みに、Tシャツは、キャラクターが後ろで、前にはSNOと書いてある。
これは何の意味?とからなず聞かれるけれど、ニュースナフキンオーダーの略だ。
それまたどういう意味?と聞かれるけれど、プロレスファンは分かるであろう。

ニューワールドオーダーをもじった洒落だ。
Tシャツを渡して仲間にするムーブからの連想という訳。

日本酒好きは肩身が狭い?

昨日の続き。
これが、一升の八海山純米大吟醸と900ml甕入り海童。

1年前に、やはり北彩で、甕入り海童を飲み、美味しくて次々と飲んでしまったのと、座席の奥に座っていて、別の人が酒を全部作ってくれた(濃さの調節ができない)ので、とてつもなく酔った事がある。
それ以来、基本的には焼酎を飲んでいない。
焼酎は、基本的に体質に合わず、飲むと必ず悪酔いするで、元々あまり飲まない様にしているのだが、本当に懲りたのがこの時。

よって、焼酎を飲むのは極力回避しているのだが、問題となるのは日本酒が高い事だ。
特に僕は、「純米じゃないと飲みたくない」とかえり好みをするのでなおさらだ。

よって、全員日本酒派ならよいのであるが、割り勘で焼酎好きがいる場合、接待を受ける時、日本酒が飲みたいというのがはばかられる事がある。
海外で純米吟醸をぐいぐい飲むと、料金もばかにならない。

昨日も、結局、焼酎は僕以外の3人が飲み、僕が日本酒を大半のんでしまったので、料金の半分くらい僕が払ってしかるべきところ、完全割り勘にしてもらった。
そんな訳で、お勘定時は申し訳ない気分で一杯だった。

北彩で会食する

会食開始と一升瓶を二次会会場に運ぶ三井さん

数日前の飛行機の中で、ばったりNERAの鈴木さんに会ったので、久しぶりに一緒に飲む事にした。
NNAの三井さんとも久しぶりだ。
場所は北彩。

日本酒が飲みたい、という僕の意見で八海山純米吟醸を1升頼む。
日本酒は飲めないという鈴木さんの意見で、焼酎(海童)900mlも頼む。

人数は4人。
結構過酷な量だ。

ただ順調に全量消化。
若干残った日本酒は、三井さんが二次会会場に運搬した。