香港(健康に気を遣わねば)

大体、1年に1〜2回くらい健康に気を遣おうと思い立つ(結局、長続きしていないという事であるが)。
自分のブログを読み直してみると、食生活が偏っている。
食べ物の写真は、お惣菜の「とんかつ」やら、「てんぷら」やら、「軟骨のから揚げ」やら、そんなものばかりである。
という事で、野菜を取ろう!と思い立ち、ここ数日、連日、野菜ジュースを飲んでいる。
毎日、違う種類を飲んでいるが、やっと、「比較的望んでた味に近いかな!?」と思ったのが、このV5ジュースというもの。
セロリ・きゅうり・レモン・胡椒・りんごで作って有る模様。
ただ、量は飲めない・・・


あとは、会費だけ払って、怠けがちになっている、フィットネスを、本当に久しぶりに行ってみる。サンドバックを30分。
ここには、サンドバックが2つあり、いつも、坊主頭のカンフー使いのお兄さんが一つのサンドバッグを叩いている。彼に、ずいぶん久しぶりだねー、と懐かしがられた。
あとは、この野菜とフィットネスを続けるだけである!
せめて1ヶ月くらい・・・


夜は会社に残って、先週訪問した南沙平謙工業団地の記事(華南シフト)を書くが、体力が続かず、半分で断念。

香港(来週の南海区出張が急遽決まる)

午前中、仏山市南海区の政府(区長)ミッションが来社したので、一時間ほど打ち合わせの上、会食。
南海区のハイテク産業園は、立地も良い(広州市街地から車で30〜40分)し、非常に綺麗だし、政府の方々も若くて動きが良いので、この1年半くらいは良く連絡を取り合っている。
昼食になり、なにやらうちの社長と区長がすっかり意気投合し、「先ずは近々視察に行こう」と盛り上がっている。巻き込まれそうだな、と思っていたら、案の定「水野も来てくれるよね」と言われ、急遽、来週の南海出張が決定。
まあ、仲良くして損はない開発区ではあると思うが・・・
写真は南海ハイテク産業園(昨年)。

夜は、銀行の方と会食。
湾仔にある新しい日本料理屋で、きれいだし、美味しいし、なかなか良かった。
焼酎は80種類有るとの事。
夏季限定、九州黒豚鍋!を食べさせて頂く。味噌味で大変美味しい。
席上、ブログの話、僕が香港ポストに連載している、半生記的エッセイ(中国コンサルタントのできるまで)の話題で盛り上がる。
やはり、桑畑・谷垣・亀一の脇役トリオの人気が上がってきているようで、僕の存在がかすみそうである。
浜田さんはブログに出さないんですか?と聞かれたので、「彼女は真面目で、変なこと書いたら、自害しかねないキャラなんで、うかつに書けないんです」と答える。そんな訳で、殺しても死ななさそうな三人の話題を書いているもの。

ところで、食事をしたレストランの有るホテルは、昔(15年以上前)、ラマダ・インというホテルで、千昌夫の所有だった記憶がある(もしかして違うかもしれないけど)。
これは、福州実務研修生の時(1990年)に、ビザの書き換えで香港に来たときに会社が手配してくれたホテル。
あの時は、「香港に一週間弱滞在したが、誰も食事に付き合ってくれず、一人で闇雲に街中を歩くだけで、悲しい思いをしたなぁ」と、ふとノスタルジーに浸る。
そう言えば、同期の木村さん(当時香港に駐在していた)が、一回だけ焼肉屋に連れて行ってくれて、その時は、同期はありがたいものだと感じたけれど。
ただ、「福州で1年間食べてないので、日本食が食べたい」という僕の意見を、あっさり黙殺して焼肉屋に引っ張っていった、という点を割り引けばであるが・・・

香港(バーで物思いにふけるふりをする)

午前中は読売新聞と打ち合わせ。
10月(予定)から、同誌の衛星版に連載を持つこととなったため。
NNAに書いているような純粋なビジネス記事は、これ以上書けない(ネタ的にも、体力的にも)ので、ビジネス的な内容を取り入れたエッセイとする予定。
ブログに週一回くらい書いている、ビジネスっぽい文章の様なイメージになると思う。
先ずは、隔週でスタート。


会社を7時に出て、九龍側で会食。
早めに終わったので、40分ほど、カウンターの有るバーに行く。
九龍側に行く機会自体が少ないので、この店には、1〜2ヶ月に1回の頻度。
僕はカウンターバーの端に座って、横の壁に寄りかかって、ボーっとして水割りを飲むのがすきなので、そんな感じで、水割りを2杯飲む。
ここは、オンザロックの氷が丸くて、個人的にはこういう仕掛けに単純に喜んでしまう。
カウンターの中では、店員さんが2名、せっせと氷を削って丸くしていた。
僕は、手の皮膚が薄い(熱いものも冷たいものも、極端な程持てない)ので、この作業はできないなぁと思いながら感心して見る。
徐々に、お客さんが、カクテルを頼みだす。
それを見ながら、学生の頃、金がないのにカクテルに凝ったことを思い出す。山のようにケーキ用リキュールを買って、ネスカフェの瓶を洗って、シェーカーの代わりにした。
一人、自分の部屋で、インスタントコーヒーの空き瓶を振ってカクテルを作ったのは、恥ずかしいながらも懐かしい思い出。結局、殆ど失敗して、便所に流してしまったけれど。

香港(9月・10月の予定)

来年早々出版予定の新著の原稿が、仮完成した。
結局、8万字ちょっととなり、予想よりも少なめ。
ただ、この段階では、まだ粗くて使えないので、半月くらいかけて推敲していく予定。


9月13日(水)に日本で講演会を開くので、2泊3日で帰国する。僕の話す時間は短いですが、無料のようなので是非。
あと、10月5日(水)は、早稲田大学のビジネスコースで講義をする事になったので、1泊2日の短い帰国(有給休暇)。
大学の頃、全く勉強をしない大学生で、この点、反省と劣等感を持っているので、卒業から約20年経って、母校で講義する機会ができたというのは、個人的には大変嬉しい。
何しろ、大学の頃は、大半の授業で、教授の顔も知らなかったくらいで、今でもたまに大学の試験絡みの悪夢にうなされる。
これがきっかけで、悪夢から開放されればよいのであるが。


ともあれ、1AMまで執筆し、それからダヴィンチ・コードを読み終えて寝たので、眠りに付いたのは3AMくらい・・・
ダビンチ・コードは、見え見えの展開だったけど、なかなかテンポが良くて面白かった。

香港⇔南沙(南沙平謙工業団地視察)

朝8:15発のフェリーで南沙出張。
南沙平謙工業団地を視察した。
平謙工業団地は、2003年(SARS明け直後)に東坑鎮・長安鎮で展開している工業団地を視察してからの付き合いである。
付き合いとは言っても、特に、ちゃんとした提携を行っているわけでなく、お互いに(必要が生じた時に)たまに思い出したら連絡する。連絡されたら協力する。という、比較的わが道を行きつつ協力する関係。
2年間の付き合いでだんだん分かってきたのは、ここはなかなか真面目な会社で、日本人の扱いにも慣れている。更に、トップが香港人であるので、中国政府との関係をうまく使って、展開を図っているということ。
第一号の東莞長安鎮の工業団地でビジネスモデルを構築し、その後、東莞東坑鎮、南沙と事業規模を拡大している実績はたいしたもの。
南沙工業団地も、その実績が認められて、南沙政府より、誘致・開発に関する協力要請があったらしい。


南沙という地域も、3年前に初めて行ったときには、道路を鶏が走っているような地域であった。
これが、短い間に、トヨタ・JFE進出で、すっかり様変わりしてしまった。
ただ、あまりに短期間に、外資企業がなだれ込んできたので、南沙政府の誘致部門の対応が付いていかず、進出に対する対応があまりよくなかった。
平謙投入は、その一つの解決策、という意味合いであろう(勿論、平謙が担当する開発区は、南沙全体のごく一部であるが)。
平謙自動車産業団地は、計画総面積が175万?(第一期が57万?)。
ここに入居する際には、土地を購入する場合でも、2元/月/?の管理費を平謙に支払う必要がある。これは、土地は南沙政府が直接売却し、管理運営を平謙に委託する形式を取っているため、変則的な対応となるらしい。
よって、コストはかかるが、ここを使えば(南沙政府の対応が、マンパワー等の関係でいまひとつなため)、比較的順調な進出・運営が期待できる(進出時のサポート+進出後の警備・清掃・その他サービス)。
ここをどう判断するか、というところであろう。


視察は午後1時に終わったが、3時までフェリーがないので、亀一と昼食を取る。
南沙にも、20件くらい日本料理屋ができたというので、後学の為に行ってみる事にしたもの。
メニューがすごく豊富で安い(22元で味噌汁・飲み物付のセットがたくさん)。
僕はラーメン+チャーハン(サラダ・飲み物付で33元なので、店の中では割高なほう)。
亀一は、鳥から揚げカレーを、美味しいと喜んで食べていた。
彼は、毎晩、即席麺にクリームパンという粗末な夕食らしいので(人の事は言えないが、体壊すぞ!)、感激もひとしおと言ったところか。
店には、「ジェニーはご機嫌斜め(ジューシー・フルーツ)」とか、「ユーメイドリーム(シーナ&ロケット)」とか、僕が高校時代にはやった歌がずっと流れていた。
初めて聞いた亀一は、「不思議な歌ですねぇ」ときょとんとしている。
「こんなもんで驚いちゃいかん。テクノポップ(亀一はこの言葉すら知らない)全盛の頃は、すごい曲がたくさんあったんだよ」と言って、当時の状況をとくとくと語って聞かせる。

香港(フードコートと人の性格)

昨夜は10時間寝たおかげで(さすがに1AMに目が覚めてしまったが)、体調は随分快復。
野菜とビタミンも取っとこう!と思い、オフィスの下のジューススタンドで、「にんじん・セロリ・りんご」のジュースを作ってもらって飲む。HK$ 10(140円)。
午前中は、頭の中に微風が吹いているような状況(疲れがたまっている時の状況)ながら、体はまずまず。黙々と業務をこなす。
昼にはフードコートの韓国料理コーナーで、鶏肉ご飯をテイクアウト。HK$45(630円)。
見本と全く違うものが出てきてがっくりきたが、味はまあまあ。


フードコートはいつも満員。
香港の人は、フードコートの席取りになれている。待っている人は、食べている人のテーブルの横で、「早く終われよ」という顔をしてプレッシャーをかけながら待っているし、食べている人は、誰がいようが平然と食事をし、食後に談笑をしている。
待つ方も待たれる方も、たいしたもんである。
8年半香港にいても、僕はこの境地には到達できていない。
こういう場所(込んでいて席の保証がない+テイクアウトもできる)という場所で昼食を取ると、人の性格が出て面白い。
僕が赴任したての頃(8年前)に、審査のTさん、財務のIさんという人が駐在していた。
僕は、上記のようなフードコートでは、比較的慎重な対応をする(席が取れない事を先ず心配する)ので、必ずテイクアウトにする。
審査のTさんは、農業と剣道で鍛えた体力(下半身はプロレスラー並み)で、食べている人に圧倒的なプレッシャーをかけて、席を確保するのが常。
財務のIさんは、楽観的で人が良い。ある日、「いやぁ、水野君大変だったよ。ラーメン頼んだんだけど、席が取れなかったから、立って食べたんだぁ!」と言っていた。
満員のフードコート(当然、立って食べている人などいない)で、大きなどんぶりを持って、一人立ち食いそばのようにラーメンを食べているIさんを想像したら、思わず笑ってしまった。


このIさんは、実は将棋がたいそう強いらしい。
やはり8年前に、本社から偉いさん(専務だったかな?)が来て、管理部門一同と昼食をとった事が有る。彼はIさんの将棋の実力をしっており、「君ぐらいだと、何手先を読むのかな?」と質問し、Iさんは、「30手先位(これはうろ覚え)でしょうかねぇ」と答えていた。
一同、「それはすごい!」と感心し、暫くは将棋の話でもちきり。
昼食終了後、専務は車でオフィスに。
僕たちは、(歩いて10分くらいの距離なので)歩いて帰ることになった。
オフィスへの帰り道、他の人が何を話しかけても、Iさんが答えなくなった。
もう暫くすると、突然、「トイレに行きたい!先に行くね!!」と叫び、ブリキ人形のように、手足を硬直させたまま、早足でシャカシャカ歩いて行ってしまった。
一同、あっけに取られたが、その時のTさんの一言。
「将棋で30手先を読む前に、5分後のトイレ読んどけよなぁ」。

IさんもTさんも今は日本。
元気でやっているのであろうか。

香港(夏バテでふらふら)

朝からやる気がおきない。
ボーっとしたり、やる気を奮い起こしたりの繰り返し。
思わず、「駄目だ!全くやる気が出ない!!」とか言って部下からたしなめられたりする。
自己分析するに、これは、ここ暫く食事量を絞っているからだろう。確かに、日本に行って太ってしまったので、ここ暫く食事を抑えている。
これが原因に違いないと思い、栄養補給のために、昼に大きなカツカレーを食べてみる。
おかげで、午後はやる気が一瞬戻るが、午後5時位には更にひどい状態でふらふら。ここ暫く、夜更かししているわけでもないのにこの状態はひどい。
完全な夏バテだ!と午後6時には仕事を断念。レストランで食事を取るのもしんどいので、近くのスーパーに行き、お惣菜と酒を買う。
すき焼き風鍋+鳥軟骨のから揚げ+かき揚げ(かき揚げは全部残す)。
さっさと食べて、8時半には就寝。
明日には回復してほしい。

香港(中小田さんとビートルズバーで会食)

最近、NNAの中国ビジネス講座が、軽〜くスランプ。
原稿は書けるのであるが、いまひとつネタ的に不満を感じるということ。
ここ1〜2ヶ月、いろいろな規定は出ているのであるが、以下のような感じであまりインパクトがない。
● 国産設備購入に関わる企業所得税控除関連(2000年に出た規定のディーテイルに関する補充通知で、それ程インパクトなし)
● 合作企業の資本金先行回収に関するもの(合作企業法+2003年の外貨管理局の通達の内容の若干の補足で、これもたいしたインパクト無し)
● A型・B型保税物流センターの管理規定(これは、それなりに意義があるが、適用を受けることができる企業は随分制限される)
● 外貨管理関係(経常口座の外貨保有制限の若干の緩和、中国居民の外貨取得制限の若干の緩和(緩和は緩和であるが、マイナーな措置)
● 一回払い賞与に関する個人所得税優遇措置の解釈(前の通知が、言ってる事がさっぱり分からないような内容だったので、簡単な説明がでた)
などなど。
という事で、いまひとつ突っ込んだ内容にならないし、記事的にも銀行や会計士事務所などが出している顧客向けレポートの二番煎じになりそう。
個人的には大変不満ながら、ない袖は振れず。致し方なし。


今日は会計士の中小田さんと会食。
たまに行くビートルズバーに行く。
中小田さん(会計コンサルティング事務所を経営されている)から会食のお誘い頂いたとき、「ビートルズバーなら、一次会・二次回兼用になるので便利です」といって、場所を指定したもの。
ここは、同じビルのすし屋+てんぷら屋さんから出前を取って食べられるので便利。
僕は、寿司は握りより細巻きのほうが好きだし、脂の乗った刺身は嫌い(たこ・いか・マグロの赤身等が好き)。
金にならない客であるが、ここで出前を取ると、細巻きを気兼ねなくどっさりと食べられるので嬉しい。
そんな感じで、すしを食べ、ビール3杯にウィスキーの水割り4杯。
10時半に帰宅。ベッドに直行。
最近バテ気味。

因みに、これが店のマスター。

香港(3回り違う奥さんというのは・・・)

引き続いて、髪を切った事に対する反応が結構あるが、その副産物は、いろいろな人が食事に招待してくれる事である。
やはり、髪を切ってどんな(ひどい?)姿になっているか興味があるようで、それが見たくて食事に誘ってくれるようである。
まさに、風が吹けば桶屋がもうかるという感じ。
ともあれ、自分では随分短い髪に慣れてきたが、道行く人は、僕とは気づかない模様。知り合いの人も、こちらが挨拶しようとすると、ぐんぐん歩き去ってしまう。
ブログに載せた短髪写真も、まだ僕だと信じてくれない人が多いし・・・


ところで、上海エクスプロラ代表のブログを読んでいると、三回り違う奥さんという記事がある。
最初読んだときは、読み飛ばしていたのであるが、考えてみると、これは、うちの会社のOBではないか(元、丸紅香港華南会社の副社長)。
これくらい、年の離れた夫婦も少ないであろうから、ほぼ間違いはなかろう。
しかし、僕の知っている中でも、香港華南会社の副社長は、よく会社を辞めて独立する。
三回り下の奥さん(中国のどこかのエアのスチュアーデスだったはず)をもらって、コンサルティング会社を経営している人、焼き鳥屋(卯佐木)を経営していた木山さん、スタンレーでレストランを経営していた人、その他にもいる。この十数年間でもこんな感じなので、これは一つのジンクスか。
副社長のポストは、独立心を掻き立てるのか!?


最近写真がなくてさびしいので・・・
という事で、窓の外で行われている埋め立ての写真を貼っておいたら、ブログを読んだ谷垣君より、「いくらなんでも、あまりにつまらないですよ。もうちょい、他の写真はないんですか!?」と責められてしまう。

という事で、必死でPCを探して見つけたのが、2年ほど前の、広州現法のアニュアルディナーの時の写真。
いきなりこの写真をはるのも無理があると思うが・・・

香港(雨続き)

今日も昨日も雨続き。
特に、昨日は、前日に引き続いてひどい雨であった。
雨天延期になってしまったが、昨日は、日本人クラブの夏祭りが予定されていたので、出かける予定であった。
金魚すくいがある様で、更に、つれなくても金魚がもらえるらしい。
思い返せば、小学校の時に、2回ほど、金魚すくいでもらった金魚を、小さい水槽に入れておいたら、その日のうちに死んでしまった事がある。
過ちを繰り返してはいけないと、数年前に、沢がにを飼った際に水槽を調達した店に出かけ、エアポンプ、餌、水槽の浄化装置等を買ってきた。
因みに、数年前に飼った沢がには、日本料理屋で貰ってきたものであるが、結構長生きした。
毎週土曜日に、裏山に行って水を汲んできたりとか、一日おきに、水を替えたり、水槽・石を洗ったりとか、たいそうな苦労をして育てたので、それくらい長生きしてくれなくては困るが。
という事で、大雨の中、数年前の記憶をたどり、やっと同じ店を探し出し、何が必要かを聞いてみる。が、英語も北京語も通じない。
仕方が無いので、追い詰められたときにしか使わない、下手な広東語であれやこれやと質問したが、店のお婆さんとおじさんが親切で、何とか必要最低限のものが買えた。
その金魚グッズも、来週までお預けである。が、来週も雨で、夏祭りが中止になってしまったら、これはどうしたらよいのであろうか・・・


今日は、一日中執筆。
いまいち乗らない。
現在、6万字(6〜7割の進捗)であるが、これくらいの時が一番苦しい。
これを超えれば、ラストスパートの弾みがつくのであるが・・・